Ehime Prefectural Library
〒790-0007 愛媛県松山市堀之内 電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
子ども読書室は、0歳児から中学生までを対象にした児童書・絵本・学習のための本など約7万冊を所蔵し、子どもたち、保護者の方々、おはなし会活動を実施されている方々、県内の学校等に、幅広く利用していただいています。
また、子どもが本と出会う場や機会を提供するため、さまざまな活動をしています。
・利用のご案内
・資料のご案内
・子ども読書支援センター
・県内公立図書館の子ども向けイベント(PDFファイル:297KB)
・学校図書館整備支援事業
お知らせ(子ども読書室)
きれいだね いろ・イロ 絵本
子ども読書室では、3月1日から4月21日まで、「色」がテーマの絵本や読み物を展示、貸出します。
おはなしだいすき!の開催について
おはなし会 | 開催日時・場所 | 定員 | 実演 |
おはなし だいすき!
(3歳児から大人までのおはなし会) |
令和5年3月4日(土曜日) 午後2時から40分程度 場所:1階 キッズひろば |
15名程度 (申込不要) |
おはなし☆グミ |
おはなし だいすき!
(3歳児から大人までのおはなし会) |
令和5年3月18日(土曜日) 午後2時から40分程度 場所:1階 キッズひろば |
15名程度 (申込不要) |
松山おはなしの会 |
※参加人数はこれまで無制限でしたが、感染症拡大防止のため、縮小して開催いたします。
※感染症予防・荒天等のため、イベントが変更になる場合があります。
(おはなし会)感染防止策チェックリストはこちらから
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(更新日:令和4年4月8日 最終更新日:令和5年3月1日)
県立図書館が開催している定例のおはなし会です。3歳からの子どもを対象とした内容です。
どなたでもご参加ください。絵本・紙芝居・素話(おはなしを覚えて語ること)・パネルシアター・エプロンシアター・手遊びなどで、楽しく過ごしませんか。
・日時:第1、第3土曜日(休館中は中止) 午後2時から40分程度
・場所:キッズひろば(1階子ども読書室の横)
・実演:第1土曜日:県立図書館ボランティアおはなし☆グミ、第3土曜日:松山おはなしの会
※参加申込は不要です。
「花いっぱいの春」展示
子ども読書室では、「花いっぱいの春」と題した展示を行っています。
その場にぱっと花が咲いたような、明るい表紙の本を集めました。
展示の本は貸出できます。ぜひご覧ください。
場所:1階子ども読書室 入口横ガラスケース
期間:令和5年2月1日から4月27日まで
【終了】ぴょんぴょん ふわふわ うさぎ年
2023年は、うさぎ年です。
子ども読書室では、1月4日から2月26日まで、うさぎの登場する絵本や読み物を展示、貸出します。
0・1歳児、2・3歳児と保護者のためのおはなし会について
※令和4年度のはいはい・よちよちおはなし会は、5,7,10,12月の第3水曜日、とことこ・たんたんおはなし会は、6,9,11月の第3水曜日に行います。
おはなし会 | 次回の開催日時 | 定員 |
はいはい・よちよち おはなし会
(0・1歳児と保護者のためのおはなし会)
|
令和4年12月21日(水曜日) 午前11時から11時30分まで |
5組程度 終了しました |
とことこ・たんたん おはなし会
(2・3歳児と保護者のためのおはなし会)
|
令和4年11月16日(水曜日) 午前11時から11時30分まで |
5組程度 終了しました |
場所:キッズひろば(1階子ども読書室の横)
実演:当館職員
申込方法:電話、来館、メールまたはFAXにて、お名前と年齢(月齢)、保護者の方のお名前、連絡先をお申し込みください。
◎実施する月の1日(休館の場合は2日)から先着順で受け付けます。
※参加人数はこれまで10組程度としておりましたが、感染症拡大防止のため、縮小して開催いたします。
※感染症予防・荒天等のため、イベントが変更となる場合があります。
(おはなし会)感染防止策チェックリストはこちらから
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(更新日:令和2年10月4日 最終更新日:令和4年12月23日)
「おはなしだいすき0・1・2」が、平成31・令和元年度からリニューアルしました。
0・1歳児と保護者のためのおはなし会「はいはい・よちよち おはなし会」と2・3歳児と保護者のためのおはなし会「とことこ・たんたん おはなし会」を新たに始めました。
絵本や紙芝居の読み聞かせやわらべうた、手遊びなどでおはなし会を楽しんだ後、保護者の方から読み聞かせの相談を受けたり、職員がおすすめの本を紹介したりします。
【終了】よみたいな!クリスマスのおはなし
12月1日から12月25日まで、子ども読書室では、クリスマスの絵本を展示・貸出します。
【終了】読書感想画コンクール指定図書(小学校)
子ども読書室では、第34回読書感想画中央コンクールの指定図書(小学校低学年・高学年)のミニコーナーを設け、展示・貸出を行っています。
中学校・高等学校の指定図書は、3階一般図書室のヤングアダルトコーナーで紹介しています。
ヤングアダルトコーナー
【終了】この一冊に、ありがとう
子ども読書室では、9月1日から11月20日まで、第76回読書週間を記念して募集した「私の特別な一冊」「思い出の一冊」を展示・貸出します。
紹介してくださった方からのメッセージも一緒に展示していますので、ぜひご覧ください。
【終了】読書感想画コンクール優秀作品展
第33回(令和3年度)読書感想画中央コンクールの愛媛県審査で最優秀を受賞した作品を展示します。
子どもたちの表現力豊かな作品を、ぜひご覧ください。
展示場所:1階キッズひろば(子ども読書室横)
展示期間:令和4年9月1日木曜日から11月20日日曜日まで
共催:愛媛県教育研究協議会学校図書館委員会
愛媛県高等学校教育研究会図書部会
(掲載日:令和4年9月1日 最終更新日:12月1日)
【読み聞かせ】アンケートのお願い
読書ボランティアの経験をおもちの方にお聞きします!
小学校中学年(3.4年生)への読み聞かせで
「よかった」と思う絵本を1冊教えてください!
投稿は一人1回 こちらのフォームから
(または、メールでも受け付けています。)
投稿期限 2022年11月20日(日曜日)まで
※ご協力ありがとうございました。読み聞かせリーフレット作成の際、参考にさせていただきます。
※昨年度は、たくさんの方がアンケートにご協力くださり、『子どもとたのしむ絵本の時間 小学1・2年生と一緒に読みたい絵本』を発行することができました。ありがとうございました。
『子どもとたのしむ絵本の時間 小学1・2年生と一緒に読みたい絵本』はこちらからご覧ください。
昨年度、お答えいただいたアンケートの結果はこちらからご覧ください。
(掲載:令和4年10月14日)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-993-6242(子ども読書室直通)・089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kodomo@libnet.ehimetosyokan.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時
○子ども読書室
午前9時40分から午後5時