Ehime Prefectural Library
〒790-0007 愛媛県松山市堀之内 電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
お知らせ(子ども読書室)
9月29日「おでかけ県立図書館in愛治小学校」を開催しました!
9月29日に今年度第2回目の「おでかけ県立図書館」を鬼北町立愛治小学校で開催しました。
これは、図書館のない地域の学校へ出向き、県立図書館所蔵の図書の出張貸出をしたり、おはなし会やブックトーク等をしたりして、図書館サービスを体験してもらうものです。
子ども読書室の新刊図書を中心に350冊を事前に学校へ届けておき、当日、お借りした部屋を職員が図書館のように本をレイアウトして並べて、子どもたちを迎えます。
会場の多目的室にどんどん本が並んでいく様子に、児童のみなさんは給食の準備をしながら、期待を高めていました。
13時30分から始めて、まずは全校児童を対象におはなし会をしました。
おはなし会のあと、14時45分を目途に1、2年生から貸出をおこないました。
1、2年生が教室に戻ってからは、15時45分を目途に3年生から6年生までと先生方に貸出をおこないました。
児童のみなさんは、友だちと話したり、先生や職員に聞いたりしながら、一生懸命に本を選んでいました。最後まで自分の椅子で静かに読書をした後に、順番に貸出を受けていました。
貸出はハンディターミナルというバーコード読み取り機を使って行いました。あわせて92冊の貸出がありました。
【終了】愛媛のきのこにせまる!
愛媛きのこ観察会 会員の館長が撮りためた愛媛県のきのこの写真を公開!
県内の面河渓谷や皿ヶ嶺など様々な場所で発見したものだそうです。それにあわせて、きのこの絵本や図鑑を展示・貸出します。
博物館で活躍していた鹿も登場!
ぜひ一緒に写真を撮って秋の気分を味わいましょう。
展示場所:1階キッズひろば ガラスケース
展示期間:9月1日から11月29日まで
【終了】ミニ展示「SDGsってなに?」
子ども読書室では、SDGsに関する絵本を展示・貸出します。
環境、平和、人権など、世界が解決すべき問題について、絵本を読んで考えてみませんか?
期間:令和5年9月1日から11月29日まで
場所:1階子ども読書室 入口前ガラスケース
【終了】読書週間記念展示「私のペースで しおりは進む~すいすい ゆっくり ぐんぐん すすむ~」
10月27日から11月9日は読書週間です。今年の標語は「私のペースで しおりは進む」です。それにあわせて、子ども読書室では、のりもの絵本の展示・貸出を行います。
今年の読書週間が、読書のすばらしさを知るきっかけとなることを願っています。
期間:9月1日から11月29日まで
場所:1階 こども読書室
開室:9時40分から17時まで
【終了】みんなあつまれおはなしの会
専門学校のおにいさん・おねえさんが、絵本や紙芝居の読み聞かせなどで
楽しいおはなし会をしてくれます。
参加申し込みは不要です。途中入場可。お気軽にどうぞ!
みんなあつまれおはなしの会チラシ.jpg
日時:令和5年10月14日(土曜日) 午前11時30分から(30分程度)
場所:愛媛県立図書館5階多目的ホール
対象:幼児から大人まで
実演:河原医療福祉専門学校こども未来科のおにいさん・おねえさん
学校図書館整備支援(弓削高校:第1回)の報告
8月2 日水曜日に職員2名で愛媛県立弓削高等学校の図書館を訪問しました。
図書館の三辺に固定の書架、図書館の奥半分に形の異なる書架があり、日当たりや風通しの良い明るい雰囲気が感じられました。
一番のご希望は、古い図書を除籍・廃棄することによって生徒にとって利用しやすい図書館にしたいとのことでした。そこで、全国学校図書館協議会が作成している廃棄規準や除籍までの具体的方法をお伝えしました。
最後に、6月末からご利用いただいている「まなぼん」を書架に並べて、生徒の皆さんが借出ししやすく整えました。
before | after |
第2回は、図書委員会を対象に読書会の企画についての助言とブックコートがけの指導、除籍予定資料の選別作業を行う予定です。
学校図書館整備支援(帝京第五高校:第1回)の報告
7月27日木曜日に職員2名で帝京第五高等学校の図書館を訪問しました。
帝京第五高等学校の図書館は、場所を移動したことによって、利用できるスペースが半分になったそうです。
それをきっかけに、蔵書・レイアウトの見直しを行いたいこと、新たに発足した図書委員会の運営方法等を相談をしたいことがご要望でした。
図書館を機能させるための第一歩として、環境整備が必要と考えて、書架や勉強机の配置の助言をしました。さらに、本を貸出可能にするための方法をお伝えしました。
今回は、一区画ではありますが貸出カウンターの整理をしました。選択授業でも利用する教室とのことで、本以外の物もたくさん置いてありました。
カウンターbefore | カウンターafter |
机上に物が無くなり、すっきりとした使いやすそうなカウンターになりました。
次回までに、助言したことをもとに担当教員でレイアウトの変更を行うそうです。誰もが使いやすい図書館になるように一緒に頑張ります!
6月29日「おでかけ県立図書館in松野東小学校」を開催しました!
子どもの読書推進活動事業の一環で毎年行っている「おでかけ県立図書館」を、6月29日に松野町立松野東小学校で開催しました。
これは、図書館のない地域の学校へ出向き、県立図書館所蔵の図書の出張貸出をしたり、おはなし会やブックトーク等をしたりして、図書館サービスを体験してもらうものです。
子ども読書室の新刊図書を中心に480冊を事前に学校へ届けておき、当日、お借りした部屋を職員が図書館のように本をレイアウトして並べて、子どもたちを迎えます。
会場の「なかよしルーム」にたくさんの本が並んだ風景に、子どもたちは歓声をあげていました。
13時から始めて、まずは1、2年生に本選び・貸出をした後、掃除時間をはさんで、14時から全校児童を対象におはなし会をしました。
おはなし会のあと、15時30分まで、3年生から6年生と先生に貸出をしました。貸出はハンディターミナルというバーコード読み取り機を使って行いました。137冊の貸出がありました。
子どもたちは、友だちと話したり、先生や職員に聞いたりしながら、一生懸命に本を選んでいました。本を選んだ後も、時間いっぱい熱心に読書をしていました。
令和5年度 自由研究相談会を実施しました!
7月21日(金曜日)・22日(土曜日)に実施しました自由研究相談会に、10組のご家族が参加してくださいました。
理科の先生でもある県立図書館の豊田館長が、みなさんの相談にお答えしました。
どのご家庭も意欲的に自由研究に取り組もうとされていて、説明を熱心に聞いてくださったのがとても印象的でした。
研究内容が定まりつつある場合は、研究方法のアドバイスや、研究の参考になる図書を紹介しました。
また、研究内容が決まっていない場合には、興味・関心のあることからテーマを見つけられるようアドバイスをしたり、活動や実験が楽しくできるような方法を一緒に考えたりしました。
今回の相談会に参加できなかった場合でも、県立図書館のカウンターで本の紹介・提供等を行うことができます。
「わからないことがわかる」自由研究を楽しみましょう!
【終了】令和4年度愛媛県統計グラフコンクール優秀作品展
「愛媛県統計グラフコンクール」とは、愛媛県が統計知識の普及と統計の表現技術の研さんに資するために毎年実施しているものです。令和4年度において、優秀作となった作品を展示しています。
展示期間:令和5年7月14日(金)から8月30日(水)まで
展示場所:1階キッズひろば
企画:愛媛県統計協会(愛媛県企画振興部 企画統計課 統計普及係)
令和5年愛媛県統計グラフコンクールについてはこちらから(外部リンク)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |