えひめ資料室

えひめ資料室の写真えひめ資料室の写真
えひめ資料室では、愛媛・俳句に関する資料、諸家文書、諸家文庫、マイクロフィルムの収集・保存・提供に努めています。

資料案内

郷土資料
 坂村真民コーナー
俳句資料
・特別コレクション
 愛媛県行政資料(藩政期・明治期)
 伊予八藩土地関係史料
 伊予俳諧文庫(虚子文庫を含む)
 真鍋博コレクション
 諸家文庫 愛媛県関係者、郷土研究家の旧蔵書で、寄贈を受けたもの
 諸家文書 愛媛県内の庄屋等各家文書で寄贈を受けたもの
 寄託資料 愛媛県研究資料、庄屋文書等で寄託を受けているもの
マイクロフィルム(新聞・古文書等) 
※資料保存のため30年以上の経過している愛媛新聞はマイクロフィルムでご覧いただきます。30年経過していない愛媛新聞の原紙は3階一般図書室でお申し付けください。
レコード

○郷土資料の中には「特別取扱資料」に定めているものがあります。特別取扱資料についてはこちらをご覧ください。

ブックリスト
お知らせ

お知らせ(えひめ資料室)

追悼・大江健三郎(えひめ資料室)

愛媛県内子町出身のノーベル文学賞作家・大江健三郎氏が逝去されました。
謹んで、ご冥福をお祈りいたします。

えひめ資料室では、郷土資料にのこる氏の足跡を集めました。
ノーベル文学賞受賞を祝う「広報うちこ」や、かつて在部した松山東高等学校文芸部発行の「掌上(しょうじょう)」での特集など、貴重な記録をご覧ください。

展示リストは、こちらです。(PDF:540KB)*3月30日に更新しました。

展示場所:えひめ資料室(4階)
展示期間:令和5年3月17日(金曜日)から(終了日未定)

一般図書室(3階)でも、展示を行っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。

(掲載:令和5年3月17日 更新:令和5年3月30日)

伊予史談会創立110周年記念展示「伊予史談会のお宝公開」の開催について

 大正3(1914)年に創立された伊予史談会は、毎月の例会開催や会誌「伊豫史談」の刊行のかたわら、県内外で愛媛に関係する図書や記録、絵図などを探し、資料の購入・寄贈受入れ、写本の作成など、貴重な歴史資料を集めてきました。これらの資料は「伊予史談会文庫」として愛媛県立図書館に収蔵され、研究に利用されるとともに、愛媛県史や松山市史などの編さん、展覧会や文献掲載に活用されています。

 このたび、伊予史談会が創立110周年を迎えたことを記念して、次のとおり伊予史談会文庫にどのような資料が所蔵されているか、ご紹介します。

              記

  1. 展示期間 令和5年4月29日(土曜日)から5月13日(土曜日) ※月曜休館
  2. 場所・時間 愛媛県立図書館4階 えひめ資料室ロビー 9時40分から18時
  3. 展示内容 
     4月29日(土曜日)から5月4日(木曜日)
       足利尊氏・織田信長・伊達政宗・徳川光圀ら有名人物の書状写
     5月5日(金曜日)から9日(火曜日)
       明治初期東予絵図や江戸時代の松山・三津浜の絵図
     5月10日(水曜日)から13日(土曜日)
       小早川隆景・藤堂高虎・加藤嘉明ら武将の文書写
                               ほか
  4. 主催:伊予史談会、共催:愛媛県立図書館  

えひめ資料室の開室時間変更のお知らせ

 愛媛県立図書館4階「えひめ資料室」は、地域資料及び俳句資料を収集し、広く御利用いただいておりますが、利用実態を踏まえて図書館の効率的な運用を図るため、令和5年4月1日から、平日(火曜日から金曜日)の開室時間を1時間短縮することとなりました。

 利用者の皆様には御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いいたします。

 記

  1. 開室時間(平日(火曜日から金曜日))
    変更前 9時40分から19時
    変更後 9時40分から18時
    ※令和5年4月1日から、閉室時刻を1時間前倒しする。
    ※土曜日、日曜日及び祝日の開室時間はこれまでどおり9時40分から18時。

  2. 閉室後のえひめ資料室の資料の取り扱い
    閉室後の資料の閲覧・借出し・複写については、3階一般図書室カウンター(19時まで開室)で承ります。
郷土資料寄贈のお願い
愛媛県立図書館では、郷土資料(愛媛県関係の図書、雑誌等)の収集に努めています。愛媛出身または在住のかたでご著書を刊行されたかた、また、愛媛に関する資料を刊行されたかたは、2部(保存用、貸出用)ご寄贈ください。
郷土を知るため、郷土の記録を残すため、なにとぞご協力をお願いいたします。
郷土資料寄贈のお願い
伊予史談会
伊予史談会の事務局は愛媛県立図書館内となっておりますが、会の担当者は常駐しておりません。ご了承ください。
くわしくは下記のページをご覧ください。(バナーをクリックしてください)
伊予史談会
古文書解読講座のご案内
コンテンツの一部はPDFで提供しております。PDFの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。下のバナー画像のリンク先からダウンロードして下さい。
Adobe Readerダウンロードサイトへのリンク
お問い合わせ
えひめ資料室(図書整理グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-993-6244(えひめ資料室直通)・089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kyodo@libnet.ehimetosyokan.jp