お知らせ(児童図書部門)

【終了】愛媛県読書感想画コンクール優秀作品展

第31回(令和元年度)読書感想画中央コンクールの愛媛県審査で最優秀を受賞した作品を展示しています。
4月から展示している小・中学生の作品に加え、7月7日からは、高校生の作品も展示します。
子どもたちの表現力豊かな作品を、ぜひご覧ください。

展示場所:1階キッズひろば(子ども読書室横)
展示期間:令和2年4月1日水曜日から9月29日火曜日まで
共催:愛媛県教育研究協議会学校図書館委員会
   愛媛県高等学校教育研究会図書部会

(掲載:令和2年4月1日 更新:令和2年7月7日)

【終了】読書感想文課題図書(小学校)

子ども読書室では、第66回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年・中学年・高学年)のミニコーナーを設け、展示・貸出を行っています。
読書感想文の書き方に関する本もありますので、ご活用ください。
中学校・高等学校の課題図書は、3階一般図書室のヤングアダルト(YA)コーナー
で紹介しています。

【終了】かこさとしさんからの贈り物

かこさとし展示ポスター子ども読書室では、愛媛県歴史文化博物館で開催中の「かこさとし絵本展」に合わせて、かこさとし(加古 里子)さんの絵本などを紹介するミニ展示を行っています。
展示中の本は、貸出可能です。
人気の「だるまちゃん」シリーズや、歴史や自然の知識を子どもたちに伝える本をぜひご覧ください。

展示場所:1階 子ども読書室
展示期間:令和2年5月30日(土曜日)から8月27日(木曜日)まで

参考
愛媛県歴史文化博物館(外部リンク)
展示の様子1展示の様子1

【終了】読書ボランティアビギナーズ講座の開催について

昨年度、大変好令和2年度ビギナーズ講座評をいただいた本講座は、県下の学校や図書館等で読書ボランティアを希望する方や読書ボランティアの活動期間が短い方及び子どもと本をつなぐ活動に関心のある方を対象に、基礎的な知識・技術の習得のために、9月から10月にかけて4回実施するものです。

・会場 愛媛県立図書館 5階 多目的ホール

・時間 14時から15時40分まで
・定員 各回30名
申込方法 ホームページ受付フォーム、メール、電話、FAX、来館カウンターにて参加申込を受け付けます。

※各回、申込期限まで受け付け、定員を超えた場合は抽選とします。
※昨年度の本講座を受講されていない方を優先します。
受付フォームはこちらから
ポスターはこちらから(PDFファイル:613KB)
R2開催要項(wordファイル:26KB)

①9月13日(日曜日)※終了しました。
 「朝読デビュー!基本のキ」
 県立図書館おはなし☆グミ所属 吉岡 泰子 氏
 (申込締切 9月3日)

②9月21日(月曜日・祝日)※終了しました。
 「声の力で子どもの心を育てよう!」
 日本朗読検定協会認定プロフェッサー講師・
 SORA朗読研究所代表 矢野 雅世 氏
 (申込締切 9月11日)

③10月4日(日曜日))※終了しました。
 「おはなし会のスパイス、教えます」
 松山おはなしの会副会長 波頭 直子 氏
 (申込締切 9月24日)

④10月11日(日曜日))※終了しました。
 「読み聞かせに、この絵本!」
 絵本専門士・JPIC読書アドバイザー 菅 弥和乃 氏
 (申込締切 10月1日)

(掲載日:令和2年7月31日 更新:令和2年10月2日)

【終了】出会えたね。とびっきりの1冊に。~この本どうぞ~

こどもの読書週間マーク4月23日から5月12日まで、こどもの読書週間です。
子ども読書室では、こどもの読書週間を記念して、5月12日火曜日から7月30日木曜日まで、職員おすすめの絵本や読み物を展示、貸出します。
ひとつひとつの本に添えた手書きの紹介文も、ぜひご覧ください。
展示の様子1展示の様子2