愛媛県立図書館 仮設図書館開設中 
Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
お知らせ(児童図書部門)
【終了】夏のひみつの図書館たんけんツアーを開催します
夏休み企画として、県立図書館の見学ツアーを開催します。
普段は見ることができない書庫も御案内します。
- 日時:令和元年8月9日金曜日 午前11時から1時間程度
※開始時間までに、1階キッズひろばまでお越しください。 - 内容:図書館見学、図書館の利用の仕方など
- 参加できる人:県内の小学生20名まで
※保護者は参加できません。 - 申込期限:8月2日金曜日
※申込多数の場合は、抽選で参加者を決定させていただきます。 - 申込方法:来館、電話、ファックス、メールにて、参加者の名前、学年、連絡先をお知らせください。
(掲載日:令和元年7月15日 更新日:令和元年8月10日)
【終了】ドは読書のド♪ ~本の中でであう音~
4月23日から5月12日まで、こどもの読書週間です。
子ども読書室では、こどもの読書週間を記念して、4月27日土曜日から6月27日木曜日まで、音楽をテーマにした絵本や読み物を展示、貸出します。
子ども読書室では、こどもの読書週間を記念して、4月27日土曜日から6月27日木曜日まで、音楽をテーマにした絵本や読み物を展示、貸出します。
【終了】5月4日土曜日は春のたっぷりおはなし会開催!
こどもの読書週間にあたり、定例のおはなし会の拡大版をお届けします。
絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアターなど、幼児から大人まで、2時間たっぷり楽しめます。
・日時:2019年5月4日土曜日 午後2時から4時まで
・場所:キッズひろば(1階子ども読書室の横)
・実演:県立図書館ボランティアおはなし☆グミ
※参加申し込みは不要です。
読書感想文課題図書(小学校低・中・高学年) 展示・貸出中!
子ども読書室では、第65回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年・中学年・高学年)のミニコーナーを設け、展示・貸出を行っています。
読書感想文の書き方に関する本もありますので、ご活用ください。
中学校・高等学校の課題図書は、3階一般図書室のヤングアダルトコーナーで紹介しています。
貸出状況は、こちらをご覧ください。
読書感想文の書き方に関する本もありますので、ご活用ください。
中学校・高等学校の課題図書は、3階一般図書室のヤングアダルトコーナーで紹介しています。
貸出状況は、こちらをご覧ください。
【終了】平成30年度愛媛県読書感想画コンクール優秀作品展
第30回読書感想画中央コンクールの愛媛県審査で最優秀を受賞した作品を展示します。
子どもたちの表現力豊かな作品を、ぜひ、ご覧ください。
展示場所:1階キッズひろば(子ども読書室横)
展示期間:平成31年4月2日火曜日から5月30日木曜日まで
共催:愛媛県教育研究協議会学校図書館委員会
子どもたちの表現力豊かな作品を、ぜひ、ご覧ください。
展示場所:1階キッズひろば(子ども読書室横)
展示期間:平成31年4月2日火曜日から5月30日木曜日まで
共催:愛媛県教育研究協議会学校図書館委員会
【終了】春のひみつの図書館たんけんツアー
※終了しました。
こどもの読書週間行事として、県立図書館の見学ツアーを開催します。
普段は見ることができない書庫も御案内します。
・日時:4月27日土曜日 午前11時から1時間程度
・参加できる人:県内の小学生10名まで
・申込期限:4月23日火曜日
ポスターはこちらからどうぞ(PDFファイル79KB)
<申込先>
子ども読書室(読書振興グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kodomo@libnet.ehimetosyokan.jp
件名には「たんけんツアー」と記入してください。
(掲載日:2019年4月19日 最終更新日:2019年4月27日)
こどもの読書週間行事として、県立図書館の見学ツアーを開催します。
普段は見ることができない書庫も御案内します。
・日時:4月27日土曜日 午前11時から1時間程度
※開始時間までに、1階「キッズひろば」までお越しください。
・内容:図書館見学、図書館の利用のしかたなど・参加できる人:県内の小学生10名まで
※保護者は参加できません。
・申込方法:来館、電話、FAX、メールにて、参加者の名前、学校名、学年、連絡先、保護者名をお知らせください。・申込期限:4月23日火曜日
ポスターはこちらからどうぞ(PDFファイル79KB)
<申込先>
子ども読書室(読書振興グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kodomo@libnet.ehimetosyokan.jp
件名には「たんけんツアー」と記入してください。
(掲載日:2019年4月19日 最終更新日:2019年4月27日)
【終了】探検しよう!本の国 子どもにおすすめの本2019(子ども読書室)
子どもにおすすめの本を紹介するブックリスト「探検しよう!本の国 子どもにおすすめの本2019」を作成しました。
昨年1年間に購入した子どもの本のうち、評価の高いものや職員がいいと思ったものの中から50冊を選びました。
幼児、小学生低学年、中学年、高学年、中高生向けにそれぞれ10冊ずつ、職員の書いた紹介文とともに掲載しています。
子ども読書室ほか館内で配布しています。
PDFファイルはこちらからご覧いただけます。
また、掲載図書を集めたコーナーも設置しています。
昨年1年間に購入した子どもの本のうち、評価の高いものや職員がいいと思ったものの中から50冊を選びました。
幼児、小学生低学年、中学年、高学年、中高生向けにそれぞれ10冊ずつ、職員の書いた紹介文とともに掲載しています。
子ども読書室ほか館内で配布しています。
PDFファイルはこちらからご覧いただけます。
また、掲載図書を集めたコーナーも設置しています。
【終了】読んで発見!どきどき!わくわく!科学絵本
子ども読書室では、3月1日から4月25日まで、生物や植物のふしぎな生態を描く科学絵本を展示、貸出します。
【終了】おはなしだいすき0・1・2 次回は3月20日水曜日開催
※今年度は終了しました。ご参加ありがとうございました。
次回のおはなしだいすき0・1・2は、3月20日水曜日の午前11時から11時30分まで開催します。3月1日金曜日午前9時40分から受付します。先着順10組まで。
(掲載日:2019年2月20日 最終更新日:2019年3月21日)
次回のおはなしだいすき0・1・2は、3月20日水曜日の午前11時から11時30分まで開催します。3月1日金曜日午前9時40分から受付します。先着順10組まで。
(掲載日:2019年2月20日 最終更新日:2019年3月21日)
0、1、2歳児とその保護者を対象にしたおはなし会です。絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊び、わらべうたで楽しく過ごしませんか。
・日時:毎月第3水曜日 午前11時から11時30分(ただし、平成30年度は8月がお休みです。)
・場所:キッズひろば(1階子ども読書室の横)
・実演:当館職員
※事前申し込みが必要です。電話、来館にて、お名前と年齢(月齢)をお申し込みください。実施する月の1日から先着順10組まで受け付けます。
<過去のおはなし会の様子>
・日時:毎月第3水曜日 午前11時から11時30分(ただし、平成30年度は8月がお休みです。)
・場所:キッズひろば(1階子ども読書室の横)
・実演:当館職員
※事前申し込みが必要です。電話、来館にて、お名前と年齢(月齢)をお申し込みください。実施する月の1日から先着順10組まで受け付けます。
<過去のおはなし会の様子>
【終了】ことしは主役!イノシシさん
子ども読書室では、1月4日から2月27日まで、イノシシやブタの絵本や読み物を展示、貸出します。
キッズ☆ひろばのガラスケースでは、お正月の絵本やおりづるの展示を行っています。
キッズ☆ひろばのガラスケースでは、お正月の絵本やおりづるの展示を行っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時