Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
全国図書館大会愛媛大会詳細・申込みサイトはこちら(外部リンク)から
カテゴリ:イベント
令和5年度 自由研究相談会を実施しました!
7月21日(金曜日)・22日(土曜日)に実施しました自由研究相談会に、10組のご家族が参加してくださいました。
理科の先生でもある県立図書館の豊田館長が、みなさんの相談にお答えしました。
どのご家庭も意欲的に自由研究に取り組もうとされていて、説明を熱心に聞いてくださったのがとても印象的でした。
研究内容が定まりつつある場合は、研究方法のアドバイスや、研究の参考になる図書を紹介しました。
また、研究内容が決まっていない場合には、興味・関心のあることからテーマを見つけられるようアドバイスをしたり、活動や実験が楽しくできるような方法を一緒に考えたりしました。
今回の相談会に参加できなかった場合でも、県立図書館のカウンターで本の紹介・提供等を行うことができます。
「わからないことがわかる」自由研究を楽しみましょう!
「おはなしだいすき!」中止
本日の「おはなしだいすき!」は
松山市に「警戒レベル4」が発令されたため中止させていただきます。
【終了】夏休み企画「自由研究応援します!」(自由研究相談会)
「自由研究どうしよう。」と悩んでいる小・中学生に、
理科の先生でもある豊田館長が、図書館をうまく使って自由研究にまとめるアドバイスや、参考になる図書を紹介します。
受付は終了しました。
申込みは、ホームページ受付フォーム、メール、電話、FAX .pdf、来館カウンターで受付けます。(申込み受付後に折り返し連絡いたします。)
日時:令和5年7月21日(金)・22日(土)10時30分~16時まで
(相談時間は、申込順に決定し連絡いたします。)
場所:キッズひろば、子ども読書室
対象:県内の小学生・中学生
詳しくは、こちらのポスターをご覧ください。
【終了】読書ボランティアビギナーズ講座を開催します!
毎年、好評をいただいている本講座は、県下の学校や図書館等で読書ボランティアを希望する方や読書ボランティアの活動期間が短い方および子どもと本をつなぐ活動に関心のある方を対象に、基礎的な知識・技術の習得のための講座です。
・会場 愛媛県立図書館 5階 多目的ホール
・時間 14時から15時40分まで
・定員 各回30名
・申込方法 ホームページ申込受付フォーム、メール、電話、FAX、来館カウンターにて参加申込 を受け付けます。
※申込期限は6月9日(金)とします。
※定員に達した場合は、申込期限前でも受付終了します。
※定員に達しない場合は、定員になるまで申込期限を延長します。
申込受付フォームはこちらから ※定員に達したため募集を停止いたします。
R5_チラシ(ビギナーズ).pdf(PDFファイル:323KB)
R5_開催要項(ビギナーズ).pdf(wordファイル:511KB)
【満席】①6月18日(日曜日)
※定員に達したため募集を停止いたします。
「おはなし会のスパイス、教えます」
松山おはなしの会副会長 波頭 直子 氏
【満席】②7月8日(土曜日)
※定員に達したため募集を停止いたします。
「読書ボランティアを楽しむコツ」
絵本専門士・JPIC読書アドバイザー・絵本セラピスト 菅 弥和乃 氏
(更新日:令和5年6月9日)
【終了】みんなあつまれおはなしの会
専門学校のおにいさんおねえさんが、絵本や紙芝居の読み聞かせなどで
楽しいおはなし会をしてくれます。
参加申込は不要です。途中入退場可。お気軽にどうぞ!
「みんなあつまれおはなしの会」チラシはこちらから。
日時:令和4年10月29日(土曜日)午前11時30分から(30分程度)
場所:愛媛県立図書館5階多目的ホール
対象:幼児から大人まで
実演:河原医療福祉専門学校こども未来科のおにいさん・おねえさん
【終了】読書ボランティアビギナーズ講座を開催いたします
※終了しました。ご参加ありがとうございました。
昨年度も大変好評をいただいた本講座は、県下の学校や図書館等で読書ボランティアを希望する方や読書ボランティアの活動期間が短い方及び子どもと本をつなぐ活動に関心のある方を対象に、基礎的な知識・技術の習得のために、6月から7月にかけて4回実施いたします。 ・会場 愛媛県立図書館 5階 多目的ホール
・時間 14時から15時40分まで
・定員 各回30名
・申込方法 ホームページ申込受付フォーム、 メール、電話、FAX、来館カウンターにて
参加申込 を受け付けます。
※申込締切は5月28日とします。
※定員に達した場合は、申込期限前でも受付終了します。
※定員に達しない場合は、定員になるまで申込期限を延長します。
※申込み多数のため、参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
申込受付フォームはこちらから
R4ビギナーズチラシ.pdf(PDFファイル:728KB)
R4開催要項.docx(wordファイル:26KB)
①6月11日(土曜日)
「おはなし会のスパイス、教えます」
松山おはなしの会副会長 波頭 直子 氏
②6月25日(土曜日) ※定員に達しましたので申込を締め切ります。
「読書ボランティアを楽しむコツ」
絵本専門士・JPIC読書アドバイザー・
絵本セラピスト 菅 弥和乃 氏
③7月9日(土曜日)
「声の力で子どもの心を育てよう!」
日本朗読検定協会認定プロフェッサー講師・
SORA朗読研究所代表 矢野 雅世 氏
④7月18日(月祝) ※定員に達しましたので申込を締め切ります。
「みんなDEおはなし会 きほんのき」
絵本専門士・東温市学校図支援講師 渡部 愛 氏
(掲載日:令和4年5月13日 更新日:令和4年6月1日)
【終了】 新春お楽しみ企画 くじ引き
2022年(令和4年)がスタートしました。
新年のお楽しみ企画として、子ども読書室では、くじ引きをしていました。
「えほんくじ」は図書館からおすすめの絵本が出てきます。そのまま借りて帰っても図書館で読んで返してくれてもかまいません。
「しおりくじ」は手作りしおりが当たります。
新型コロナの感染警戒期になったので、くじ引きは終了しました。次の企画をお楽しみに!
【終了】令和3年度 読書ボランティア等スキルアップ講座
※ 終了しました。ご参加ありがとうございました。
この講座は、読書ボランティア、学校図書館関係者、司書教諭、公共図書館員等として活動しており、読書ボランティアとしてのスキルアップを図りたい方を対象に11月から12月にかけて3回実施するものです。
・会場 愛媛県立図書館 5階 多目的ホール
・定員 各回20名程度
・申込方法 ホームページ受付フォーム、メール、電話、FAX、来館カウンターにて参加申込を受け付けます。
・申込締切 11月14日(日曜日) ポスターはこちら(PDFファイル:155KB)
開催要項(PDFファイル:331KB)
①令和3年11月18日(木曜日)午後2時から3時40分まで
「子どもたちに絵本の楽しさを伝えよう!」
つづきの絵本屋 代表・絵本専門士 都築 照代 氏
②令和3年11月21日(日曜日)午後1時から2時40分まで
「イマドキのヤングアダルトと読書」
同志社女子大学学芸学部 准教授 村木 美紀 氏
③令和3年12月16日(木曜日)午後2時から3時40分まで
「絵本で考えよう!いのち」
聖カタリナ大学短期大学部 准教授 遠藤 文子 氏
(掲載日:令和3年10月27日 最終更新日:令和3年12月17日)
【終了】読書ボランティアビギナーズ講座を開催します
※ご参加ありがとうございました!
昨年度も大変好評をいただいた本講座は、県下の学校や図書館等で読書ボランティアを希望する方や読書ボランティアの活動期間が短い方及び子どもと本をつなぐ活動に関心のある方を対象に、基礎的な知識・技術の習得のために、7月から8月にかけて4回実施いたします。 ・会場 愛媛県立図書館 5階 多目的ホール
・時間 14時から15時40分まで
・定員 各回30名
・申込方法 ホームページ申込受付フォーム、 メール、電話、FAX、来館カウンターにて
参加申込 を受け付けます。
※申込締切は6月27日とします。
※定員に達した場合は、申込期限前でも受付終了します。
※定員に達しない場合は、定員になるまで申込期限を延長します。
申込受付フォームはこちらから
R3ビギナーズチラシ(PDFファイル:726KB)
R3開催要項(wordファイル:26KB)
①7月4日(日曜日)※終了しました。
「読み聞かせに、この絵本!」
絵本専門士・JPIC読書アドバイザー 菅 弥和乃 氏
②7月10日(土曜日)※終了しました。
「声の力で子どもの心を育てよう!」
日本朗読検定協会認定プロフェッサー講師・
SORA朗読研究所代表 矢野 雅世 氏
③8月22日(日曜日)→10月17日(日曜日)に変更しました。
「みんなDEおはなし会 きほんのき」
絵本専門士・東温市学校図書支援講師 渡部 愛 氏
④8月29日(日曜日)→10月10日(日曜日)に変更しました。
「おはなし会のスパイス、教えます」
松山おはなしの会副会長 波頭 直子 氏
(掲載日:令和3年6月4日 更新日:令和3年10月27日)
夏休み特別企画「ひみつのオープン☆ゆうぐれとしょかん」
今年も感染症予防の対策をして、夏休みの特別企画を行います。
図書館書庫の映像による見学や閉室後の図書館での本探しなど、いつもはできない特別な体験を用意しました。
ぜひ、ご参加ください。 ※申込受付は終了しました。
日時:令和3年8月6日金曜日 午後4時30分から5時30分まで ※終了しました。
13日金曜日 午後4時30分から5時30分まで ※中止になりました。
内容:図書館見学(映像)、図書館の利用の仕方、「本を探してミッションクリア」など
- 参加できる人:県内の小学生 ※保護者も参加できます。
- 申込期限:7月23日金曜日 ※先着順で受付け、定員になり次第、募集を終了します。
- 申込方法:ホームページ受付フォーム、メール、電話、FAX、来館カウンターにて、 参加者の名前、学年、連絡先をお知らせください。
詳しくは、こちらのポスターをご覧ください。
(掲載:令和3年7月1日 更新:8月12日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時