令和2年度事例 愛媛県立松山聾学校
令和2年度は、県立松山聾学校・県立三崎高等学校の学校図書館整備の支援を実施しました。
両校ともに、除籍予定図書の選定に加え、レイアウトの見直しを実施しました。
新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止のために、なかなか訪問ができませんでした。
しかし、両校ともZoom会議システムを利用した相談が可能であったため、松山聾学校と3回、三崎高校と4回、Zoom会議を、合間に、松山聾学校に3回、三崎高校へ2回、訪問による整備支援を実施しました。
松山聾学校 第1回目訪問 令和2年8月19日
職員3名で、上浮穴高校学校図書館を訪問しました。
上浮穴高校では、担当の先生が「生徒が気軽に来ることができ、居場所となる図書館を目指したい」と希望され、当館が整備支援をすることになりました。
図書館は本校舎とは別棟で、屋根付きの通路でつながっていますが、道を隔てた場所にあります。
建物も古く、冷暖房もありませんが、閲覧室は、閲覧机8卓、座席数32席と広く、壁の3方には造りつけの書架があります。
しかし、蔵書が約1,500冊しかありません。数年前に災害で多くの図書が使用できなくなり、廃棄したそうで、棚にぽつぽつとおかれた状態でした。
そこで、先生方と相談し、次のような支援を提案しました。
①当館の協力図書(最大1,500冊までを3か月~1年貸出、延長可能)を利用し、一時的に蔵書を補完する。
②同じく当館特別貸出(最大100冊までを1か月貸出、延長可能)を利用し、生徒の読みたい分野を補充する。
③本のディスプレイや配架の工夫をする。
④上浮穴高校の特色(林業)を生かしたコーナーを作る。
⑤家庭科の授業で保育園児を対象とした読み聞かせを行うため、絵本コーナーを設置する。
空いている棚を利用し、本のディスプレイを先生と一緒に実施しました。

【図書館写真】(撮影:県立図書館、2019年7月)
松山聾学校 第2回目訪問 令和2年11月6日
職員3名で、上浮穴高校学校図書館を訪問しました。
上浮穴高校では、担当の先生が「生徒が気軽に来ることができ、居場所となる図書館を目指したい」と希望され、当館が整備支援をすることになりました。
図書館は本校舎とは別棟で、屋根付きの通路でつながっていますが、道を隔てた場所にあります。
建物も古く、冷暖房もありませんが、閲覧室は、閲覧机8卓、座席数32席と広く、壁の3方には造りつけの書架があります。
しかし、蔵書が約1,500冊しかありません。数年前に災害で多くの図書が使用できなくなり、廃棄したそうで、棚にぽつぽつとおかれた状態でした。
そこで、先生方と相談し、次のような支援を提案しました。
①当館の協力図書(最大1,500冊までを3か月~1年貸出、延長可能)を利用し、一時的に蔵書を補完する。
②同じく当館特別貸出(最大100冊までを1か月貸出、延長可能)を利用し、生徒の読みたい分野を補充する。
③本のディスプレイや配架の工夫をする。
④上浮穴高校の特色(林業)を生かしたコーナーを作る。
⑤家庭科の授業で保育園児を対象とした読み聞かせを行うため、絵本コーナーを設置する。
空いている棚を利用し、本のディスプレイを先生と一緒に実施しました。

【図書館写真】(撮影:県立図書館、2019年7月)
松山聾学校 第3回目訪問 令和3年2月9日
職員3名で、上浮穴高校学校図書館を訪問しました。
上浮穴高校では、担当の先生が「生徒が気軽に来ることができ、居場所となる図書館を目指したい」と希望され、当館が整備支援をすることになりました。
図書館は本校舎とは別棟で、屋根付きの通路でつながっていますが、道を隔てた場所にあります。
建物も古く、冷暖房もありませんが、閲覧室は、閲覧机8卓、座席数32席と広く、壁の3方には造りつけの書架があります。
しかし、蔵書が約1,500冊しかありません。数年前に災害で多くの図書が使用できなくなり、廃棄したそうで、棚にぽつぽつとおかれた状態でした。
そこで、先生方と相談し、次のような支援を提案しました。
①当館の協力図書(最大1,500冊までを3か月~1年貸出、延長可能)を利用し、一時的に蔵書を補完する。
②同じく当館特別貸出(最大100冊までを1か月貸出、延長可能)を利用し、生徒の読みたい分野を補充する。
③本のディスプレイや配架の工夫をする。
④上浮穴高校の特色(林業)を生かしたコーナーを作る。
⑤家庭科の授業で保育園児を対象とした読み聞かせを行うため、絵本コーナーを設置する。
空いている棚を利用し、本のディスプレイを先生と一緒に実施しました。

【図書館写真】(撮影:県立図書館、2019年7月)
お問い合わせ
子ども読書室(読書振興グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-993-6242(子ども読書室直通)・089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kodomo@libnet.ehimetosyokan.jp