平成29年度整備支援の様子 県立長浜高等学校図書館
平成29年度は、県立長浜高等学校の学校図書館整備の支援を実施しました。長浜高校は、愛媛県高等学校教育研究会図書部会の研究委嘱校でもあり、学校図書館のリニューアルを計画されていました。
県立図書館は、除籍資料等の選定や、書架の配置、展示方法等に助言や協力を行いました。
長浜高校学校図書館の目指す図書館
①自由に回遊できる図書館にしたい!
②貸出冊数を増やしたい!
③生徒が快適に過ごせる図書館にしたい!
④授業に活用したい!
  ↓ ↓ ↓
①古い蔵書の除籍・廃棄を行う
②書架を揃えて、レイアウトを見直す
③読書や学習が快適にできるよう環境を整備する
④学校全体で取り組む
第1回目訪問 平成29年6月15日
職員2名で長浜高校学校図書館を訪問しました。
長浜高校では、図書館担当教諭を中心に、4月から少しずつ整備を始めていました。
担当教諭からは、利用されていない蔵書の除架や除籍をしたいので、その選定に助言が欲しい、とのことでした。
また、蔵書が多いため、書架が増えて、圧迫感がありました。除籍することで、この点が解消されれば、生徒がくつろいで読書をしたり、学習できるスペースを作りたい、とも話されていました。
【図書館パノラマ写真】(撮影:長浜高校、平成29年4月)
長浜高校図書館全景
第2回目訪問 平成29年7月12日

職員3名で訪問しました。
4月からこれまでに、担当教諭を中心に2000冊の除籍作業を進められていましたが、除籍の判断がつかない図書がまだたくさん残っていました。
そこで、当館職員が除籍対象とする図書の選定をしていきました。長浜高校の廃棄基準を踏まえ、①状態が悪く利用に支障をきたす図書、②情報の古い図書、③現在も流通していて買い替えが可能な図書を中心に選定を行いました。
また、一般の図書に紛れている、郷土に関する図書等については、慎重に選定していきました。

【作業の様子】(撮影:平成29年7月)

 図書館入口からみた様子  除籍リスト作成作業  除籍の選定をした図書
図書館入口から見た様子 除籍図書のリスト作成作業  除籍の選定をした図書の山
第3回目訪問 平成29年9月12日

職員4名で訪問しました。
前回の訪問からこの日までに、夏休みを利用して、担当教諭を中心に着々と整備が進められていました。
〇図書館奥の壁面に設置している書架から図書を移動させ、書架は解体(一部撤去)。
〇美術部員が、壁面に造りつけの掲示板(両端)を、長浜の海をイメージさせる青色のグラデーションで塗装。
〇壁面中央の掲示板の下部には、白のカラーボックス(3段×3段)3個を設置。
〇その他、古いスチールの書架はほとんど解体。

 
8月 美術部員による塗装


そこで今回は、書架が少なくなった分、配架できる図書をさらに減らさないといけなくなったため、もう一度、除架していきました。今回は、①古く汚れが目立つ図書、②近年利用の形跡がない図書、③高校生向きでない図書等を選定しました。

   
 職員による除架作業  職員による除架作業


この日は、
図書委員11名の協力を得て、設置した書架に図書を配架する作業を行いました。
汚れた本を雑巾で拭きながら、図書を分類別に仕分けして棚から出していきます。
戻す前には、棚板の高さを合わせ汚れを拭きとりました。ちょっとした手間で、すっきり統一感が生まれます。

     
職員から説明を聞く図書委員 書架から図書を出し、分類別に置きながら拭く 棚板の高さを合わせるだけでスッキリした印象
平成29年11月1日 生まれ変わった図書館を見学しました!

第3回の訪問の後も担当教諭を中心に整備作業を進められ、11月1日に完成した図書館を見せていただきました。

     
広く開放的な空間になりました  すっきりしたレイアウト 図書の面出しを挟み、上手にディスプレイ 

壁面には、なかなか読んでもらえない名作への関心を高めようと、担当教諭が選んだ名作の冒頭部分のコピーを一面に貼付していました。
白いカラーボックスは、その区切りを活かして、手書きポップカードをつけたり、人形や小物を飾ったりして、区切りごとにディスプレイを施し自由な棚作りをしていました。

     
壁面には名作の冒頭部分コピーを貼付 新しい書架は図書委員がディスプレイ 小物を飾ったりPOPを付けたり工夫が光る

【図書館パノラマ写真】(撮影:長浜高校 平成29年10月)


とても素敵な図書館に生まれ変わりました。
長浜高校では、利用者数、貸出冊数ともに、前年度と比べると大きく伸びていました。また、各教科においても図書館を活用した授業づくりに取り組まれていました。生徒にとって快適に過ごせる図書館となりました。

お問い合わせ
子ども読書室(読書振興グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-993-6242(子ども読書室直通)・089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kodomo@libnet.ehimetosyokan.jp