愛媛県立図書館 仮設図書館開設中 
Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
カテゴリ:展示
【終了】「鳥取の俳人を訪ねる旅」展
昨年10月の鳥取県中部地震では、倉吉市などが被害にみまわれました。現在は、交通機関、宿泊・観光施設共に、ほぼ通常どおり営業しているようですが、いまだ風評被害に苦しんでいます。愛媛県立図書館では、そんな鳥取県を応援すべく、鳥取県立図書館と連携して、鳥取の文化と観光情報を紹介する展示を企画しました。
今回スポットを当てるのは、正岡子規、高浜虚子と関わりのあった田中寒樓、阪本四方太、そして倉吉市出身の河本緑石という鳥取県出身の三人の俳人です。この冬は、俳句を手がかりに、鳥取を旅して応援してみませんか。
今回スポットを当てるのは、正岡子規、高浜虚子と関わりのあった田中寒樓、阪本四方太、そして倉吉市出身の河本緑石という鳥取県出身の三人の俳人です。この冬は、俳句を手がかりに、鳥取を旅して応援してみませんか。
○展示期間:平成29年2月1日(水曜日)から2月26日(日曜日)まで
○展示場所:愛媛県立図書館4階えひめ資料室 壁面展示ケース
○展示内容
正岡子規と田中寒樓 田中寒樓(鳥取県立図書館の紹介ページへのリンク)(外部リンク)
・子規が寒樓をたたえた『ホトトギス』の記事など
高浜虚子と阪本四方太 阪本四方太(鳥取県立図書館の紹介ページへのリンク)(外部リンク)
・四方太の旧居を訪ねた様子を記した『ホトトギス』の記事など
宮沢賢治と河本緑石 河本緑石(鳥取県立図書館の紹介ページへのリンク)(外部リンク)
・緑石の句が掲載された『層雲』など
鳥取県の観光情報~とっとりで待っとります!!~
・鳥取県の観光ポスター、パンフレットなど




【参考】
「漂泊の俳人 放哉と山頭火~放哉の故郷 冬の鳥取への誘い~」(2008年12月) はじめ、愛媛県立図書館と鳥取県立図書館は、これまでにも互いの観光・文化を紹介しあう交換展示をたびたび実施してきました。
○展示場所:愛媛県立図書館4階えひめ資料室 壁面展示ケース
○展示内容
正岡子規と田中寒樓 田中寒樓(鳥取県立図書館の紹介ページへのリンク)(外部リンク)
・子規が寒樓をたたえた『ホトトギス』の記事など
高浜虚子と阪本四方太 阪本四方太(鳥取県立図書館の紹介ページへのリンク)(外部リンク)
・四方太の旧居を訪ねた様子を記した『ホトトギス』の記事など
宮沢賢治と河本緑石 河本緑石(鳥取県立図書館の紹介ページへのリンク)(外部リンク)
・緑石の句が掲載された『層雲』など
鳥取県の観光情報~とっとりで待っとります!!~
・鳥取県の観光ポスター、パンフレットなど
【参考】
「漂泊の俳人 放哉と山頭火~放哉の故郷 冬の鳥取への誘い~」(2008年12月) はじめ、愛媛県立図書館と鳥取県立図書館は、これまでにも互いの観光・文化を紹介しあう交換展示をたびたび実施してきました。
【終了】大津絵いろいろ
当館所蔵の山本冨次郎文庫より、寛永年間(1624~1644)頃から、近江国追分を発祥の地として、描かれ始めた大津絵を展示します。
10月8日(土)~1月15日(日)まで
10月8日(土)~1月15日(日)まで
【終了】書評で読む真鍋(常設真鍋博コレクション)
今回は、全15冊の真鍋氏著書とその書評を展示します。
貸出できる図書はえひめ資料室内に展示しています。
展示期間 4階えひめ資料室ロビー 1月15日(日)まで
産経新聞社『正論』1978年5月号 p240に掲載された
『イラストからの発想』(PHP研究所 1978年発行)の書評
”著者は、わが国のイラストレーターの第一人者である。
イラストレーション ―説明画―という性格から、まずテーマの
“原点”をつかまなくてはならない。そのため著者は、ペンをとる前に、
仕事場で「空想」にふけるという。そしてメモをとる。
これをまとめたのが本書、その意味でこれは、「真鍋博デッサン集」ともいえる。”
【終了】期間限定でゆるキャラ®グランプリ賞状・メダルを展示!
愛媛県広報広聴課様の御厚意により、ゆるキャラ®グランプリ2015準グランプリの賞状とメダルを期間限定で展示しています。
11月3日(木曜日)までですのでお見逃しなく!終了しました
11月3日(木曜日)までですのでお見逃しなく!終了しました
ミニ展示「ヒストリー・オブ・みきゃん~図書館資料でたどる、みきゃんのあゆみ~」についてはこちらをご参照ください。
【終了】『南予・最高の一瞬』写真コンクール入賞作品展
南予への誘客につなげるため、南予の素晴らしい風景や感動的な情景、旅情を感じさせる写真を募集し、展示する「南予・最高の一瞬」写真コンクール(主催・えひめいやしの南予博2016実行委員会)の受賞作品を展示します。
展示場所:4階えひめ資料室内ガラスケース
展示期間:平成28年10月15日(土曜日)から11月29日(火曜日)
展示場所:4階えひめ資料室内ガラスケース
展示期間:平成28年10月15日(土曜日)から11月29日(火曜日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時