Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
お知らせ(郷土資料部門)
【終了】真鍋博の世界 定期刊行物の表紙イラスト
新居浜市出身のイラストレーター真鍋博(1932~2000)は、企業PR誌など定期刊行物の表紙イラストも数多く手がけてきました。「表紙のことば」のある表紙イラストを並べて展示します。
未来を見つめたカラフルで美しい真鍋博の世界をお楽しみください。
真鍋博ファン必見、是非お立ち寄りください!
展示期間:令和5年9月30日(土曜日)から令和6年1月30日(火曜日)まで
展示場所:愛媛県立図書館 4階 えひめ資料室ロビー
デジタルアーカイブに伊予史談会文庫・絵図(34点)を公開しました。
大正3(1914)年に創立された伊予史談会は、毎月の例会開催や会誌「伊豫史談」の刊行のかたわら、県内外で愛媛に関係する貴重な歴史資料を集めてきました。これらの資料は「伊予史談会文庫」として愛媛県立図書館に収蔵され、研究に利用されるとともに、県史、市史編さんや展覧会、文献掲載に活用されています。
このたび、伊予史談会が創立110周年を迎えたことを記念して、絵図34点を愛媛県立図書館デジタルアーカイブでWeb公開します。
愛媛県立図書館デジタルアーカイブ
【終了】12月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
12月26日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
山内 譲
|
忽那家文書(四)
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
【終了】11月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
11月26日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
門田 恭一郎
|
闘戦経(正岡子規文庫)
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
【終了】10月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
10月22日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
門田 恭一郎
|
闘戦経(正岡子規文庫)
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
【終了】9月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
9月24日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
清水 正史
|
湯山村公用書
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
デジタルアーカイブに伊予国各郡地誌(18冊)を公開しました。
『伊予国各郡地誌』は、明治11年(1878)から19年(1886)にわたって愛媛県が編さんした地誌です。
当館が所蔵する特別コレクション「愛媛県行政資料(藩政期・明治期)」の一部です。
御利用ください。
【終了】8月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
8月27日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
佐々木 正興
|
大福仕切萬覚帳
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
【終了】7月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
7月23日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
柚山 俊夫
|
森松鉄道文書
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
【終了】6月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
6月25日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
柚山 俊夫
|
総誉安西法師往生伝
|
※令和5年度の古文書解読講座へのご参加は、申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向等により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
参考:古文書解読講座のご案内(令和5年度)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時