Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
2023年9月の記事一覧
【終了】【嘉義市の観光パンフ到着!】知って近づくKANO展~坊っちゃん劇場まで15キロ、台湾まで1700キロ~
県立図書館は、坊っちゃん劇場と連携し、現在公演中の「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」にちなんだコラボ展示を開催します。
本展では、元スタッフだからこそ伝えたい劇場の魅力や国立国会図書館デジタルコレクションの資料でたどる作品の舞台・嘉義市の当時の様子、主人公・近藤兵太郎率いる嘉義農林の活躍を伝える当時の新聞記事などにより、「KANO」をさまざまな角度から深く知ることができる内容となっています。また、松山商業高校からは、準々決勝で嘉義農林と対戦し、悲願の優勝に輝いた甲子園大会の優勝盾(7月30日までの限定公開)などの貴重な資料を出品いただいております。この機会にぜひご覧いただき、実際の観劇や台湾との国際交流につなげていただければと思います。
展示期間 令和5年7月1日(土曜日)から9月28日(木曜日)
展示場所 愛媛県立図書館3階一般図書室・4階えひめ資料室ロビー(4階は18時まで)
展示内容
(1)ミュージカル「KANO」を知る
あらすじ、元スタッフが語る魅力、キャストサイン寄せ書きなど
(2)当時の台湾を知る
当時の嘉義市の様子、日本統治下の台湾関連図書、台湾の観光パンフレット(現在準備中)
(3)主人公・近藤兵太郎を知る
試合を報じる新聞記事、嘉義農林と母校・松山商業が対戦した時の松山商業所蔵資料(優勝盾、大会特集雑誌等)、フォトスポット、関連図書(3階で展示)など
主催:愛媛県立図書館 協力:坊っちゃん劇場 愛媛県立松山商業高等学校
県立図書館初の試みとしてフォトスポットを設置しました!「#県図KANO」を付けてSNSに投稿してください!
8月より第一期キャストのサイン寄せ書き入りユニフォームを展示しました。
また、台湾協会大阪事務所様より台湾の観光パンフレットをご提供いただきました。
このパンフレットはご自由にお持ち帰りいただけます!
ついに嘉義市の観光パンフレットが届きました!
充実した内容で、会期終了後は2階パンフレットコーナーで配布します。ぜひお持ち帰りください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時