Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
お知らせ(郷土資料部門)
【終了】展示「星」・真鍋博のイラスト 1979~1987
松山で昭和54(1979)年に創刊され、平成15(2003)年、300号まで25年間発行された俳句雑誌「星」を御存知でしょうか?
県内初の女性主宰として吉野義子(1915~2010)(平成4年愛媛県教育文化賞受賞者)が創刊発行しました。
その月刊誌の表紙を、新居浜市出身のイラストレーター真鍋博(1932~2000)が、創刊から、亡くなられた平成12(2000)年まで描き続けました。
当初9年分の表紙108点を展示し、真鍋博のイラストの世界をお楽しみいただきます。
年ごとに統一された季節感あふれる斬新なイラストを、一度に目にすることができます。
真鍋博ファン必見、是非お立ち寄りください!
展示期間:令和4年7月30日(土曜日)から11月20日(日曜日)まで(期間延長しました。)
展示場所:愛媛県立図書館 4階 えひめ資料室ロビー
【終了】9月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
9月25日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
山内 譲
|
忽那家文書(三)
|
※古文書解読講座へのご参加は、定員に達したため申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
「感染防止策チェックリスト」は、こちらからご覧ください。(PDF922KB)
参考:古文書解読講座のご案内(令和4年度)
【終了】8月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
8月28日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
佐々木 正興
|
和霊宮御霊験記(八)ほか
|
※古文書解読講座へのご参加は、定員に達したため申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
「感染防止策チェックリスト」は、こちらからご覧ください。(PDF922KB)
参考:古文書解読講座のご案内(令和4年度)
【終了】展示「2021年えひめ資料室収集資料」
えひめ資料室では、歴史や自然、産業、芸術、小説など、郷土に関する資料を幅広く収集しています。
今回の展示では、2021年に受け入れた資料の一部をご紹介します。
収集にあたっては、購入のほか、個人や団体の方々からのご寄贈もいただいております。
日々、新たな郷土資料が集まっています。どうぞ、ご覧ください。
展示期間:令和4年4月1日(金曜日)から7月28日(木曜日)まで(展示期間を延長しました)
展示場所:愛媛県立図書館 4階 えひめ資料室ロビー
展示リストは、こちらからご覧ください。(PDF:423KB)
【終了】7月の古文書解読講座
開催日 | 講師名 | 解読資料名 |
7月24日(日曜日)
午前10時から12時まで
|
井上 淳
|
小松藩奥向き役人の日記
|
※古文書解読講座へのご参加は、定員に達したため申込みを締め切っています。
※新型コロナウイルス感染症の動向により、開催予定に変更が生じる場合があります。
その場合は、当ホームページでお知らせします。
「感染防止策チェックリスト」は、こちらからご覧ください。(PDF922KB)
参考:古文書解読講座のご案内(令和4年度)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時