愛媛県立図書館 仮設図書館開設中 
Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
お知らせ(一般図書部門)
【終了】謎解きはページの中で
続きが気になって、ついついページをめくる手が止められないミステリーの世界へようこそ!!
難解な事件から日常の謎まで、ミステリー小説には様々な作品があります。
日頃は書庫にある本も紹介していますので、ぜひご覧ください。
難解な事件から日常の謎まで、ミステリー小説には様々な作品があります。
日頃は書庫にある本も紹介していますので、ぜひご覧ください。
展示期間は、令和3年10月30日(土曜日)から令和3年1月27日(木曜日)まで。
【終了】真鍋淑郎博士に関する文献を展示しています
このたびノーベル物理学賞を受賞された真鍋淑郎博士(四国中央市出身)が執筆された論文や紹介記事などを集めて展示しています。国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる文献も含めてリストを作成し、配布しています。
(展示は10月28日(木曜日)まで)
文献リスト 真鍋淑郎博士文献リスト.pdf(PDF240KB)
【終了】職場のトラブル!!解決のヒント
より良い労使関係を築くために設けられている「個別労働関係紛争処理制度」の周知月間(10月)にあわせて、 職場のトラブルを解決するためのヒントとなる資料の展示を愛媛県労働委員会と合同で行います。
- 展示期間:9月3日(金曜日)から10月28日(木曜日)まで。
- 展示資料のリストは、こちら(PDFファイル542KB)からどうぞ。
《関連リンク》
【終了】図鑑を楽しむ
図鑑(ずかん):写真や図を系統的に配列して、解説を加えた書物。
<『広辞苑 第7版』(岩波書店)より>
説明の文章を読むだけではわかりにくいことも、
写真や図を見ながらだと理解が進むということがあります。
現在は、様々な分野で、図鑑と名の付く本が出版されていますので、
興味のあるジャンルをお楽しみください。
展示期間は、5月29日(土曜日)から8月29日(日曜日)まで。
【終了】木を読む森を読む
木は、古くから日本人の生活に根付いてきました。
私たちは、木の家に住み、木の道具を使い、
また、植林により、森と共存してきました。
最近では、香りによる癒しの効果や、環境への負荷の少なさなど、
改めて木の良さが見直されています。
今回は、様々な角度から木の魅力を感じられる本を集めました。
展示期間は、令和3年1月30日(土曜日)から5月27日(木曜日)まで。※期間延長しました
展示資料リストは、こちら(PDFファイル286KB)から。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時