Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
トピックス
「お堀の図書館 4月・5月号」を発行しました
電子書籍閲覧サービス一時停止のお知らせ(4月5日分)
電子書籍閲覧サービス「KinoDen」のシステムメンテナンスのため、以下の日時において電子書籍の御利用を一時停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
令和7年4月5日(土曜日)午後6時から6時30分まで(30分間)
自習できる施設の一覧を公開しました
仮設図書館はスペースの都合上、自習ができません。
自習ができる県内の施設を、以下のリンクで案内していますのでご覧ください。
愛媛県立図書館Instagramを開設しました
愛媛県立図書館の公式Instagramアカウントを開設しました。
当館の最新情報やイベント案内、第111回全国図書館大会愛媛大会の情報などを配信しますので、どうぞ「フォロー」や「いいね!」をお願いいたします。
URL
https://www.instagram.com/ehimetosyokan/(外部リンク)
愛媛県職員採用試験情報(採用予定職種・司書)のご案内
令和8年度採用予定職種(令和7年度に試験を実施)が公表されました。
詳しくは、愛媛県ホームページの愛媛県職員採用試験情報(採用予定職種)【外部リンク】をご覧ください。
消防設備保守点検業務に係る一般競争入札の実施について
2月26日(水曜日)から在架予約を導入します!
このたび、貸出の有無にかかわらず、当館ホームページの「MYライブラリ」で予約できる「在架予約」を試験的に導入します。対象となるのは、仮設図書館内で所蔵する資料(所蔵場所が「仮設」で始まるもの、約3万冊)と、外部倉庫で所蔵する資料(所蔵場所が「外部」で始まるもの、約8万冊)です。
- 仮設図書館内の「貸出禁止資料」について
参考書等の図書は、いつ来館してもご利用いただけるため、「MYライブラリ」で予約はできますが、取り置きはいたしません。その旨をメールでご連絡します。
雑誌の最新号は、借出可能になった時点で、ご連絡します。 - 外部倉庫内の「貸出禁止資料」について
仮設図書館内でご利用いただきます。借出しはできませんのでご了承ください。
予約資料が利用できるようになりましたら、メールでご連絡します。取置期間は、10開館日(休館日を除く10日間)です。
なお、外部倉庫は遠方にあるため、利用までに1週間から10日程度の時間を要します。必ずご予約のうえ、当館からの連絡をお待ちください。
「MYライブラリ」の利用に先立ち、パスワードとメールアドレスをご登録ください。
なお、在架予約の資料は、職員が開館日の決まった時間に確保します。そのため、予約した時点で図書館内にあった場合でも、確保する時点で、直接来館したほかの利用者が借りてしまっている場合があります。来館者への貸出を優先しますので、あらかじめご了承ください。
「MYライブラリ」の詳細は、こちら
「予約」の詳細は、こちら
(掲載日:令和7年2月18日 最終更新日:令和7年2月26日)
「お堀の図書館 2月・3月号」を発行しました
【終了】ホームページ(蔵書検索等)停止のお知らせ(1月30日から31日分)
図書館コンピュータシステムの更新のため、以下の日時におきまして、ホームページの一部の御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和7年1月30日(木曜日)午前9時から31日(金曜日)午後5時まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、MYライブラリ(電子書籍閲覧、借出履歴の確認、借出中資料の予約等)、資料紹介(テーマ一覧)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
なお、作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
令和7年2月1日(土曜日)に仮設図書館を開館します!
耐震改修等工事に伴い一時閉館している愛媛県立図書館について、令和7年2月1日(土曜日)から、アイテムえひめに仮設図書館を開館しますので、お知らせします。
仮設図書館のため規模が小さくなり、ご不便をおかけしますが、皆さまのお越しを心からお待ちしております。
【開館期間】 令和7年2月1日(土曜日)から令和8年5月頃まで
【場 所】 アイテムえひめ 3階 スカイホール(松山市大可賀2丁目1番28号)
【開館時間】 平日(火曜日から金曜日):午前9時40分から午後7時
土曜日・日曜日・祝日 :午前9時40分から午後6時
※月曜日(祝日の場合は直後の平日)は休館日です。
【詳 細】 添付のチラシをご覧ください。
01_【チラシ】県立図書館の仮設図書館開館について.pdf
02_仮設図書館でのサービス内容一覧.pdf
【終了】ホームページ(蔵書検索等)停止のお知らせ(12月17日から19日分)
仮設図書館(アイテムえひめ)への図書館コンピュータシステムの移設工事のため、以下の期間におきまして、ホームページの一部の御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止期間
令和6年12月17日(火曜日)午前9時から19日(木曜日)午後5時まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、MYライブラリ(電子書籍閲覧、借出履歴の確認、借出中資料の予約等)、資料紹介(テーマ一覧)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
なお、作業の進捗状況により時間が前後することがあります。
【終了】ホームページ(蔵書検索)停止時間帯のお知らせ(12月2日分)
当館の電気設備点検に伴う停電のため、以下の日時におきまして、ホームページの一部の御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和6年12月2日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、MYライブラリ(電子書籍閲覧、借出履歴の確認、借出中資料の予約等)、資料紹介(テーマ一覧)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
なお、作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
乾式電子複写機複写サービス(モノクロ・カラー単価契約)に係る入札結果について
第111回全国図書館大会愛媛大会公式サイトを開設しました
来年令和7(2025)年10月30日・31日に開催予定の第111回全国図書館大会愛媛大会の公式サイトを開設しました。
全国からさまざまな立場で図書館に関わる方々が集まり、図書館について学び語り合うイベントです。
100回を超える大会の歴史の中で、今回はじめて愛媛で開催されます。
随時情報を追加・更新してまいりますので、ぜひご覧ください。
第111回全国図書館大会愛媛大会公式サイト(外部リンク)
耐震改修等工事に伴う仮設図書館移転等業務に係る一般競争入札結果について
1 業務名
愛媛県立図書館耐震改修等工事に伴う仮設図書館移転等業務
2 落札者を決定した日
令和6年9月3日(火曜日)
3 落札者及び落札金額
(1)落札者
株式会社サカイ引越センター 松山支社
(2)落札金額
26,950,000円(うち消費税及び地方消費税の額2,450,000円)
【10月1日】電子書籍閲覧サービスを開始します
愛媛県立図書館は、令和6年10月1日から電子書籍閲覧サービスを開始します。
県内の写真集や図鑑、歳時記など、利用できる電子書籍は113点です。
トップページの「MYライブラリ」から利用できます。
利用方法は、以下のリンクをご覧ください。
電子書籍
保管倉庫棚用足場一式賃貸借契約に係る一般競争入札結果について
1 件名
保管倉庫棚用足場一式賃貸借契約
2 落札者を決定した日
令和6年9月20日(金曜日) 午後1時30分
3 落札者及び落札金額
(1)落札者
有限会社セイフティーテクノス
(2)落札金額
月額:89,765円(うち消費税及び地方消費税の額8,160円)
書架一式賃貸借契約に係る一般競争入札結果について
1 件名
書架一式賃貸借契約
2 落札者を決定した日
令和6年9月11日(水曜日)
3 落札者及び落札金額
(1)落札者
アカマツ株式会社
(2)落札金額
月額:313,500円(うち消費税及び地方消費税の額28,500円)
愛媛県立図書館吸収冷温水機改修工事に係る入札案内
吸収冷温水機改修工事設計業務にかかる入札結果について
吸収冷温水機改修工事設計業務について、入札結果をお知らせします。
・件名
愛媛県立図書館吸収冷温水機改修工事設計業務委託
・開札日時
令和6年6月21日(金) 午後2時00分
・落札金額(税抜き)
900,000円
・落札業者
松山市西垣生町876-2
溝部建築設計事務所
・予定価格(税抜き)
927,000円
・最低制限価格(税抜き)
721,050円
令和6年度愛媛県読書グループ連絡協議会 読書推進大会
令和6年度愛媛県読書グループ連絡協議会 読書推進大会を、次のとおり開催します。
本大会では、県内で読書活動に携わる方々の事例発表や、講師を招いた講演会を通して、読書の楽しさや意義を見つめ直します。
講演会
演題 「本とタルト」
講師 俳人 坪内 稔典 氏
事例発表
ピクチャーブックライブラリーくらら(松山市の私設図書館)
期日:令和6年5月31日(金曜日)13時から15時50分まで
会場:にぎたつ会館(松山市道後姫塚118-2)
参加者:県下読書グループ会員、教育委員会・公民館・図書館関係者、学校・幼稚園・保育所教職員、PTA・婦人会関係者、社会教育関係者、読書愛好者等
主催:愛媛県読書グループ連絡協議会、愛媛県立図書館
申込期限:令和6年5月17日(金曜日)
開催要項はこちらをご覧ください。(PDFファイル259KB)
愛媛県読書グループ連絡協議会については、こちらをご覧ください。
建築物衛生管理業務の入札結果について
愛媛県立図書館の、令和6年度の建築物衛生管理業務の入札結果について、お知らせします。
1 件名
愛媛県立図書館 建築物衛生管理業務
2 落札者を決定した日
令和6年3月21日(木曜日)
3 落札者及び落札金額
(1)落札者
株式会社第一開発
(2)落札金額
451,000円(税込)
空調設備保守点検業務の入札結果について
愛媛県立図書館の、令和6年度の空調設備保守点検業務の入札結果について、お知らせします。
1 件名
愛媛県立図書館 空調設備保守点検業務
2 落札者を決定した日
令和6年3月21日(木曜日)
3 落札者及び落札金額
(1)落札者
北四国エアコン株式会社
(2)落札金額
1,540,000円(税込)
【終了】ホームページ(蔵書検索)停止時間帯のお知らせ(3月28日分)
図書館コンピュータシステムのメンテナンス作業のため、下記のとおりホームページの一部メニューの御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和6年3月28日(木曜日)午前8時から午前11時まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、新着図書、資料紹介(テーマ一覧)、MYライブラリ(借出中資料の確認、借出期間延長手続き、資料予約、借出履歴の確認等)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
※作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
【終了】ホームページ(蔵書検索)停止時間帯のお知らせ(3月25日、26日分)
図書館コンピュータシステムのメンテナンス作業のため、下記のとおりホームページの一部メニューの御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和6年3月25日(月曜日)午前9時から26日(火曜日)午後6時まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、新着図書、資料紹介(テーマ一覧)、MYライブラリ(借出中資料の確認、借出期間延長手続き、資料予約、借出履歴の確認等)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
※作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
【終了】ホームページ停止時間帯のお知らせ(3月15日分)
当館のホームページシステムの緊急メンテナンス作業を行うため、以下の日時におきまして、ホームページの閲覧に影響がございます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)作業時間
令和6年3月15日(金曜日)午後9時から11時まで(21時から23時まで)
(2)作業の影響
上記時間内のうち10分から30分程度、愛媛県立図書館のホームページがつながりません。
なお、作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
愛媛県立図書館アスベスト分析調査業務に係る一般競争入札結果について
1 件名
愛媛県立図書館アスベスト分析調査業務
2 落札者を決定した日
令和6年2月22日(木曜日)
3 落札者及び落札金額
(1)落札者
株式会社環境防災 松山支店
(2)落札金額
1,001,000円(うち消費税及び地方消費税の額91,000円)
4 詳細事項
この入札結果の詳細等については、添付ファイルを御確認ください。
【終了】館外借出期間の延長について
愛媛県立図書館は、年末年始等のため特別整理(蔵書の点検作業等)のため、
3月22日(金曜日) から3月31日(日曜日) まで休館します。
※4月1日(月曜日)は通常の休館日
これにともない、館外借出しの返却期限が休館日にあたる場合の館外借出期間を、次のとおり延長します。
◇館外借出期間を延長する日 : 3月1日 (金曜日) から3月10日 (日曜日) まで
◇館外借出期間 : 31日間
◇対象となる資料 : 愛媛県立図書館所蔵の図書、雑誌
なお、大型絵本や紙芝居などの大型資料、特別貸出資料、等は、当館が指定する期日
までに返却してください。
【終了】広告ポスター取扱業者の募集について
令和6年度愛媛県立図書館における広告ポスター取扱業者を、次のとおり募集いたします。
1 募集の内容等
(1)募集する広告取扱業者
1者
(2)広告ポスター掲示期間
令和6年4月1日から令和6年10月31日まで
2 募集期間
令和6年3月1日(金曜日)から3月19日(火曜日)まで
3 照会先
愛媛県立図書館 庶務担当
電話番号 089-941-1441
FAX番号 089-941-1454
E-mail tosyokan@pref.ehime.lg.jp
4 添付ファイル
詳細は添付ファイルをご覧ください。
【終了】図書館業務補助職員の募集について
※募集は終了しました。
愛媛県立図書館では、次のとおり令和6年度会計年度任用職員の募集をいたします。
詳細は添付の募集要項をご覧ください。
1 職種及び任用期間
(1)職 種 図書館業務補助職員(特定業務職員)
(2)任用期間 令和6年4月1日から令和6年11月30日まで
2 公募時期
開始日 令和6年2月14日(水)
締切日 令和6年2月23日(金)
3 選考方法
面接選考
・実施時期:令和6年3月上旬を予定
・面接会場等の詳細は、後日通知する。
※経歴・人物を評価し決定する。
4 選考結果
令和6年3月中旬頃、面接者全員に選考結果を通知
募集要項:図書館業務補助職員(特定業務補助職員)(PDFファイル:132KB)
【終了】特別整理に伴う相互貸借等の受付制限について
県立図書館は、特別整理のため、令和6年3月22日(金曜日)から3月31日(日曜日)まで休館します。
これに伴い、一部のサービスの受付を次のとおり制限させていただきますので、御了承ください。
*図書館の方はこちらをご確認ください。
1 他館からの借受け
○受付休止期間 2月8日(木曜日)から3月31日(日曜日)まで
この期間は、お近くの市町立図書館にお申し込みくださいますようお願いします。
○受付期間 2月7日(水曜日)まで
他の図書館から借り受けた図書を、借受期限の1か月以内に返送するためです。
2 他館へのコピー依頼
○受付休止期間 2月14日(水曜日)から3月31日(日曜日)まで
この期間、受付を休止いたします。御了承ください。
○受付期間 2月12日(月曜日・祝日)まで
3月21日(木曜日)までに、受取り等を確実にお願いします。
受付は、4月2日(火曜日)より再開いたします。
【終了】愛媛県立図書館の休館について
愛媛県立図書館は、特別整理(蔵書の点検作業等)のため休館しますので、お知らせいたします。
【休館期間】
令和6年3月22日(金曜日)から3月31日(日曜日)まで
※令和6年4月1日(月曜日)は通常の休館日です。
【休館期間中の利用者サービス】
ホームページの公開を除き、すべてのサービスを休止します。
返却期限が休館期間中にあたる場合は、貸出期間を延長します。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【終了】【12月7日から】館外借出期間の延長について
愛媛県立図書館は、年末年始等のため、12月28日(木曜日) から 1月3日(水曜日) まで休館します。
これにともない、館外借出しの返却期限が休館日にあたる場合の館外借出期間を、次のとおり延長します。
◇館外借出期間を延長する日 :12月7日(木曜日)から12月13日(水曜日)まで
◇館外借出期間 : 28日間
◇対象となる資料 : 愛媛県立図書館所蔵の図書、雑誌
なお、大型絵本や紙芝居などの大型資料、特別貸出資料、他館借受図書等は、当館が指定する期日までに返却してください。
【終了】ホームページ(蔵書検索)停止時間帯のお知らせ(12月4日分)
当館の電気設備点検に伴う停電のため、以下の日時におきまして、ホームページの一部の御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和5年12月4日(月曜日)午前8時30分から午前11時30分まで ※終了しました
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、新着図書、資料紹介(テーマ一覧)、MYライブラリ(借出中資料の確認、借出期間延長手続き、資料予約、借出履歴の確認等)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
なお、作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
スマートフォンによる借出しが便利になりました
令和5年(2023年)10月24日から、スマートフォン用の利用カードが使いやすくなりました。
また、スマートフォン用蔵書検索ウェブサイトのメニューを新たに追加しました。
スマートフォンによる借出し方法について
- スマートフォン用蔵書検索ウェブサイトのトップ画面にある「利用カード」をタップしてログインすると、利用カードとして使うことができます。
- 詳しくはこちら(「スマートフォンによる借出し」へのリンク)をご覧ください。
- すでに利用カードをお持ちの方も、MYライブラリのパスワード登録を行っておくことで、この機能を使うことができます。
- パスワード登録は、こちら(「手のひら県庁(えひめ電子申請・施設利用予約システム)・インターネットログインサービス利用登録願」へのリンク)からできます。
- パスワード登録にあたっては、登録願の内容を確認します。そのため、パスワードが使えるようになるには数日かかることをご了承ください。
新たに追加したスマートフォン用蔵書検索ウェブサイトのメニュー
- 愛媛県内公共図書館等横断検索
- 愛媛県立図書館ホームページ
- MYライブラリパスワード登録
手のひら県庁(えひめ電子申請・施設利用予約システム)を使って、MYライブラリのパスワード登録ができます。
スマートフォン用蔵書検索ウェブサイトのURL
【終了】愛媛県立図書館の利用に関するアンケート実施のお知らせ
愛媛県教育委員会事務局では、7月14日金曜日から8月13日日曜日まで、愛媛県立図書館の利用に関するアンケートを実施しますので、皆様のご協力をお願いいたします。
詳細は下の画像をクリックしてください。愛媛県教育委員会事務局社会教育課ホームーページへ移動します。
アンケートの問合せ先:愛媛県教育委員会事務局社会教育課 教育推進係 電話番号089-912-2931
アンケートは、こちら(外部サイトへリンク)からご回答ください。
以下のQRコードからもアンケートサイトにアクセスできます。
【終了】ホームページ(蔵書検索)停止時間帯のお知らせ(7月3日分)
当館の電気設備工事に伴う作業停電のため、以下の日時におきまして、ホームページの御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和5年7月3日(月曜日)午前8時30分から午前11時30分まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、新着図書、資料紹介(テーマ一覧)、MYライブラリ(借出中資料の確認、借出期間延長手続き、資料予約、借出履歴の確認等)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
なお、作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
【受付終了】第59回愛媛県図書館講習会について
第59回愛媛県図書館講習会を次のとおり開催します。
第59回愛媛県図書館講習会開催要項
1.開催趣旨
県内の読書施設関係者が連携して、住民に対し適切なサービスを行えるよう、必要な知識・技術を修得し、資質・能力の向上を図るため講習会を開催します。
2.主催
愛媛県図書館協会、愛媛地区大学図書館協議会、愛媛県高等学校教育研究会図書部会、愛媛県教育研究協議会学校図書館委員会、愛媛県公民館連合会、愛媛県立図書館
3.日時・場所
令和5年8月3日(木曜日)10時から16時まで
愛媛県立図書館5階多目的ホール(松山市堀之内)
4.参加者
教育委員会職員、公共図書館職員、大学・短期大学・高等専門学校職員、小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校教職員、公民館職員、その他読書関係施設職員
5.参加方法
会場またはオンライン(※オンラインによる参加は「Zoom」を使用します。)
6.日程
9時40分から10時 受付
10時から10時10分 開会
10時10分から12時 講演(休憩10分)
12時から13時 休憩
13時から15時15分 ワークショップ(休憩15分)
15時15分から15時45分 活動報告
15時45分から16時 閉会
7.内容
(1)講演・ワークショップ「『学校図書館』とは?~みらいを生きる子どもたちのための学校図書館像の共有~」講師:長野県高森町立高森北小学校・高森町子ども読書支援センター 司書 宮澤優子(みやざわ・ゆうこ)氏
長野県高森町では、地域の図書館や公民館等の社会教育施設との連携や、GIGAスクール構想下でのICTの推進により、学校図書館をアップデートしています。ワークショップでは参加者それぞれが持つ学校図書館像のギャップを埋める手立てとして、「読書」にとどまらない学校図書館機能を体感し、学校図書館における3つの機能(読書・学習・情報センター)を再認識することで、学校図書館の現状と課題を共有します。
学校教育と社会教育がつながりあい、地域のみらいを生きる子どもたちを育む教育環境の実現に向けて、それぞれの立場からできる一歩を共に踏み出しませんか。
宮澤優子氏プロフィール
下條村立図書館で4年間勤務、高森町の学校図書館で2年間学校司書・学習支援を兼務、飯田市の学校図書館で学校司書として9年勤務。
2019年から現任校に再着任し、自治体内の学校で足並みをそろえて子どもたちを支援する取り組みを提案。20年から高森町子ども読書センターが稼働し、町内の公共図書館と学校図書館が協働し、それぞれがもつ図書館的資源「物」「人」「場」を共有することで、子どもたちへの図書館サービスを向上させる「仕組み」を構築。GIGAスクールの稼働による新たな課題に取り組みながら、学校図書館の情報化への第一歩を踏み出す。Google認定教育者Lev.2取得。CEG Minami Shinshu 共同リーダー。
(2)活動報告「小さなスタジオから読書啓発を ~活字を電波に乗せて~」今治明徳短期大学附属図書館 司書 土岐敦子(とき・あつこ)氏
8.定員・参加申込み
(1)会場参加:定員30名(先着順)
オンライン参加:定員50アクセス(先着順)
(2)申込期限 令和5年7月11日(火曜日)
※定員になり次第締め切ります。なお、お申込みいただいた方のうち、定員を超える等、ご参加いただけない場合のみ通知します。
(3)申込み・お問合せ先
〒790-0007 松山市堀之内 愛媛県立図書館内
第59回愛媛県図書館講習会担当:堀内
TEL:089-941-1441(代)
FAX:089-941-1454
メール:tosyokan@pref.ehime.lg.jp (件名を「図書館講習会」としてください)
(4)別紙参加申込書にご記入のうえ、以下の方法でお申込みください。
・会場参加の場合:メール(またはFAX)でお申込みください。
・オンライン参加の場合:メールでお申込みください。
9.その他
・オンライン参加の方には、参加用URL等を指定のメールアドレスへお送りします。8月1日(火曜日)までにメールが届かない場合は、上記「申込み・お問合せ先」にご連絡ください。
第59回愛媛県図書館講習会開催要項.pdf(PDFファイル213KB)
第59回愛媛県図書館講習会参加申込書(会場参加).doc(MS-WORDファイル38KB)
第59回愛媛県図書館講習会参加申込書(オンライン参加).doc(MS-WORDファイル38KB)
【終了】ホームページ(蔵書検索)停止時間帯のお知らせ(5月29日分)
図書館コンピュータシステムのメンテナンス作業のため、下記のとおりホームページの一部メニューの御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)停止時間
令和5年5月29日(月曜日)午前9時から午後4時まで
(2)停止するメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、新着図書、資料紹介(テーマ一覧)、MYライブラリ(借出中資料の確認、借出期間延長手続き、資料予約、借出履歴の確認等)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
※作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
4月20日、NHKラジオ「ひめゴジ!」に出演しました!
4月20日(木曜日)放送のNHKラジオ第一「ひめゴジ!」に、当館職員が生出演!
4月23日から「こどもの読書週間」が始まります。
番組では、今年の標語に合わせて、子ども読書室で4月22日から開催する展示「ひらいてとじた 笑顔がふえた~おいしい絵本で にこにこ にっこり~」」を紹介したほか、当館で作成したおすすめ本リスト「探検しよう!本の国 2023」なども、詳しく紹介しました。
【NHKラジオ第一「ひめゴジ!」】
2023年4月20日(木曜日)午後5時05分から5時55分
NHKラジオ第一「ひめゴジ!」ひめゴジ公式サイト(外部リンク)
ひめゴジ!ブログ(外部リンク)
【終了】【入札案内】愛媛県美術館及び愛媛県教育文化会館清掃業務の入札について
愛媛県立図書館では、令和5年度の愛媛県美術館及び愛媛県教育文化会館清掃業務の入札を、次のとおり行います。
1 件名
愛媛県美術館及び愛媛県教育文化会館清掃業務
2 入札及び開札の日時、場所等
(1)日時
令和5年3月15日(水) 午後2時30分
(2)場所
愛媛県立図書館 2階 第2会議室
(3)開札は、即時開札とする。
3 照会先
愛媛県立図書館 庶務担当
電話番号 089-941-1441
4 添付ファイル
詳細は添付ファイルをご覧ください。
【終了しました】図書館業務補助職員の募集について
【募集は終了しました】
愛媛県立図書館では、次のとおり令和5年度会計年度任用職員の募集をいたします。
詳細は添付の募集要項をご覧ください。
1 職種
(1)図書館業務補助職員(特定業務職員)
(2)図書館業務補助職員(短時間)(特定業務職員)
2 公募時期
開始日 2月9日(木)
締切日 2月28日(火)
3 選考方法
面接選考
・実施時期:3月上旬を予定
・面接会場等の詳細は、後日通知する。
※経歴・人物を評価し決定する。
4 選考結果
3月中旬以降、面接者全員に選考結果を通知
5 その他
令和5年度愛媛県予算の成立を前提とするものであること
2月7日、NHK「ラジオまどんな」に出演しました!
2月7日(火曜日)放送のNHKラジオ第一「ラジオまどんな」に、当館職員が生出演!
4階えひめ資料室ロビーで開催中の巡回展「宮本常一、愛媛をあるく」と、3階一般図書室の巡回展「身近にがんを考える」を詳しく紹介しました。
【NHKラジオ第一「ラジオまどんな」】
2023年2月7日(火曜日)午後5時05分から5時55分
NHKラジオ第一「ラジオまどんな」公式サイト(外部リンク)
【終了】県庁西駐車場の利用について(令和5年1月22日12時から13時30分まで出入り不可)
県庁西駐車場ですが、第73回愛媛駅伝第19回駅伝選手権大会の実施により、交通規制が行われるため、車両の出入りができない時間帯がありますので、お知らせします。
【県庁西駐車場の車両が出入りできない日時】
令和5年1月22日(日曜日) 12時から13時30分まで
【終了】特別整理に伴う相互貸借等の受付制限について
県立図書館は、特別整理のため、令和5年3月22日(水曜日)から3月31日(金曜日)まで休館します。これに伴い、一部のサービスの受付を次のとおり制限させていただきますので、御了承ください。
1他館からの借受け
○受付休止期間 2月8日(水曜日)から3月31日(金曜日)まで
この期間は、お近くの市町立図書館にお申し込みくださいますようお願いします。
○受付期間 2月7日(火曜日)まで
他の図書館から借り受けた図書を、借受期限の1か月以内に返送するためです。
2他館へのコピー依頼
○受付休止期間 2月15日(水曜日)から3月31日(金曜日)まで
この期間、受付を休止いたします。御了承ください。
○受付期間 2月14日(火曜日)まで
3月21日(火曜日・祝日)までに、受取り等を確実にお願いします。
【終了】特別整理に伴う休館について
愛媛県立図書館は、特別整理(図書の点検、入れ替え、並び替え)のため休館しますので、次のとおりお知らせします。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
1 休館期間
令和5年3月22日(水曜日)から3月31日(金曜日)までの10日間
2 休館中の利用者サービス
ホームページの公開を除き、すべての図書館サービスを休止いたします。なお、返却期限が休館期間中にあたる場合は、貸出期間を休館明けまで延長いたします。
【終了】ホームページへの接続に関するお知らせ(12月19日分)
図書館コンピュータシステムのメンテナンス作業のため、下記のとおりホームページの一部メニューがつながらなくなります。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
記
(1)つながらない日時
令和4年12月19日(月曜日)
午後3時から午後4時までの間で10分程度
(2)つながらないメニュー
愛媛県立図書館の蔵書を検索・表示するメニュー
例;蔵書検索、新着図書、資料紹介(テーマ一覧)、MYライブラリ(借出中資料の確認、期間延長、資料予約、借出履歴等)、横断検索(愛媛県立図書館分のみ)等
【終了】ホームページ停止時間帯のお知らせ(12月5日分)
当館の電気設備の点検に伴う作業停電のため、以下の日時におきまして、ホームページの御利用を停止させていただきます。
利用者の皆様には大変御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いします。
令和4年12月5日(月曜日) 午前9時から午前11時まで
なお、作業の進捗状況により停止時間が前後することがあります。
【終了】館外借出期間の延長について
愛媛県立図書館は、年末年始等のため、12月28日(水曜日) から 1月3日(火曜日) まで休館します。
これにともない、館外借出しの返却期限が休館日にあたる場合の館外借出期間を、次のとおり延長します。
◇館外借出期間を延長する日 :12月7日(水曜日)から12月13日(火曜日)まで
◇館外借出期間 : 28日間
◇対象となる資料 : 愛媛県立図書館所蔵の図書、雑誌
なお、大型絵本や紙芝居などの大型資料、特別貸出資料、相互貸借図書等は、当館が指定する期日までに返却してください。
新しいウェブサービスの提供開始について
愛媛県立図書館は、図書館コンピュータシステムの更新に伴い、令和4年12月1日から新しいウェブサービスの提供を開始しました。
1 スマートフォンで資料が借りられます
既に利用カードをお持ちの方が、スマートフォンで「MYライブラリ」にログインすると、利用カードの番号がバーコード表示され、それを提示することで資料の借出しができます。
2 ホームページから借出登録が可能になります
愛媛県内に在住・在勤・在学の方で、初めて利用カードをお作りになる場合は、図書館ホームページから借出登録ができます。
※現物の利用カードは発行しません。借出しの際は「MYライブラリ」で表示される利用カードの番号(バーコード)をご提示ください。
3 蔵書検索の機能が拡充しました
検索した資料の前後に並んでいる資料を本棚のように見ることができる「Web書棚」機能を追加し、本の表紙画像を表示できるようになります。また、国立国会図書館サーチなど外部機関の検索が容易になるとともに、横断検索の操作性が向上しました。
4 「MYライブラリ」のパスワードを一斉変更しました
変更後のパスワード→誕生日の西暦8ケタ
既にパスワードをお持ちの方が、12月1日以降に「MYライブラリ」にログインする場合は、「誕生日の西暦8ケタ」を入力してください。ログイン後にパスワードを変更することができます。
「MYライブラリ」へのログインはこちら(PC用)
「MYライブラリ」へのログインはこちら(携帯電話用)
「MYライブラリ」へのログインはこちら(スマートフォン用)
5 ホームページのURLが変わりました
変更後のURL→https://lib.ehimetosyokan.jp/
ホームページのデザインを一新し、スマートフォンでも見やすいレイアウトに変更しました。
※11月30日以前の過去の記事も閲覧できますが、リニューアルに伴いリンク切れが生じているものもありますので、ご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時