6月19日「おでかけ県立図書館in上島町」を開催しました!

6月19日に令和7年度「おでかけ県立図書館」を上島町の岩城小学校と弓削小学校で開催しました。

これは、図書館のない地域の学校へ出向き、県立図書館所蔵の図書の出張貸出をしたり、おはなし会やブックトーク等をしたりして、図書館サービスを体験してもらうものです。7年度は県立図書館の学習支援用協力図書「まなぼん」の利用促進も兼ねて、「まなぼん」の一括貸出をするとともに、職員によるおはなし会とお貸しする「まなぼん」の中から選んだ本でリレーブックトークを行いました。

 

11時から12時までは岩城小学校で1年生から4年生まで45名の児童の皆さんに、おはなし会とリレーブックトークを実施しました。読み聞かせボランティアの方や町教育委員会の方も見学してくださいました。

 岩城小学校でのおはなし会岩城小学校でのおはなし会岩城小学校でのおはなし会

 

 

 

 

 

 岩城小学校でのおはなし会岩城小学校でのおはなし会岩城小学校でのリレーブックトーク

 

 

 

 

 

 岩城小学校でのリレーブックトーク岩城小学校でのリレーブックトーク岩城小学校でのリレーブックトーク

 

 

 

 

 

 

13時35分から14時35分までは弓削小学校で実施しました。2年生から4年生まで33名の皆さんに、おはなし会とリレーブックトークを見てもらいました。ここでも、学校司書の方や地域の方、町教育委員会の方が見学してくださいました。

弓削小学校でのおはなし会 弓削小学校でのおはなし会弓削小学校でのおはなし会

 

 

 

 

 

弓削小学校でのおはなし会弓削小学校でのおはなし会     弓削小学校でのリレーブックトーク弓削小学校でのリレーブックトーク弓削小学校でのリレーブックトーク

 

 

 

 

弓削小学校でのリレーブックトーク

 

 

 

 

 

 

 

児童の皆さんは、おはなし会やブックトークに素直に反応して、熱心に聞いてくれました。短い時間でしたが、持参した「まなぼん」を見てもらうこともできました。まなぼんは3か月間お貸しします。

岩城小学校での本を見る様子岩城小学校での本を見る様子

  弓削小学校での本を見る様子

 

 

 

 

 

 おはなしを聞くときや本を見るときの児童の皆さんの真剣なまなざしに、読書のきっかけづくりの大切さを実感しました。皆さん、ありがとうございました。ゆっくり読書を楽しんでくださいね。

(更新日:令和7年6月26日)