愛媛県立図書館 仮設図書館開設中 
Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
全国図書館大会愛媛大会詳細・申込みサイトはこちら(外部リンク)から
愛媛県立図書館からのお知らせ
カテゴリ:イベント
【終了】おでかけ県立図書館 in 愛南
この機会に、ぜひ、図書館のいろいろなサービスを体験してみてください。
どなたでも、ご来館いただけます。
どなたでも、ご来館いただけます。
- 県立図書館の蔵書約1,300冊を出張貸出します!
- 県立図書館の利用カードをその場で作成します!
- 南宇和高校図書委員会とのコラボ企画もあります!
- 館長による読み聞かせも開催します!
【申込終了】第56回愛媛県図書館講習会(対象:県内読書施設関係者)
県内の読書施設関係者が必要な知識技術を修得するため、本年度も愛媛県図書館講習会を令和元年8月7日(水曜日)に開催いたします。
くわしくはこちらから 第56回愛媛県図書館講習会開催要項.pdf(PDFファイル242KB)
申込期限は、 7 月 17 日(水)です。
(定員になり次第締切とさせていただきます。)
参加申し込みは終了いたしました。
令和元年度愛媛県読書グループ連絡協議会 総会並びに読書推進大会
令和元年度愛媛県読書グループ連絡協議会総会並びに読書推進大会を次のとおり開催します。
本大会では、県内で読書活動に携わる方々の事例発表や、講師を招いた講演会を通して、読書の楽しさや意義を見つめ直します。
講演会
演題 「明治28年、愚陀佛庵の子規」
講師 松山市立子規記念博物館館長 竹田 美喜 先生
事例発表
①こだま会(今治市で活動している読書会)
②読み語り隊(伊予市を拠点に読書活動の推進を行っている団体)
期日:令和元年5月31日(金曜日)10時から15時まで
会場:にぎたつ会館(松山市道後姫塚118-2)
参加者:県下読書グループ会員、教育委員会・公民館・図書館関係者、学校・幼稚園・保育所教職員、PTA・婦人会関係者、社会教育関係者、読書愛好者等
主催:愛媛県読書グループ連絡協議会、愛媛県立図書館
申込期限:令和元年5月17日(金曜日)
開催要項は、こちらをご覧ください。(PDFファイル279KB)
愛媛県読書グループ連絡協議会については、こちらをご覧ください。
本大会では、県内で読書活動に携わる方々の事例発表や、講師を招いた講演会を通して、読書の楽しさや意義を見つめ直します。
講演会
演題 「明治28年、愚陀佛庵の子規」
講師 松山市立子規記念博物館館長 竹田 美喜 先生
事例発表
①こだま会(今治市で活動している読書会)
②読み語り隊(伊予市を拠点に読書活動の推進を行っている団体)
期日:令和元年5月31日(金曜日)10時から15時まで
会場:にぎたつ会館(松山市道後姫塚118-2)
参加者:県下読書グループ会員、教育委員会・公民館・図書館関係者、学校・幼稚園・保育所教職員、PTA・婦人会関係者、社会教育関係者、読書愛好者等
主催:愛媛県読書グループ連絡協議会、愛媛県立図書館
申込期限:令和元年5月17日(金曜日)
開催要項は、こちらをご覧ください。(PDFファイル279KB)
愛媛県読書グループ連絡協議会については、こちらをご覧ください。
【終了】「本とひとときホッとタイム」の開催について
愛媛県立図書館では、豪雨災害で被災した県内の公共図書館・分館及び学校図書館等に対して、読書活動の支援を図ることで復興への一助となるよう、資料支援、出張貸出、おはなし会やブックトークの実施等の募集をしましたところ、平成30年11月29日(木曜日)、宇和島市立吉田小学校におきまして、標記イベントを愛媛新聞社と連携して開催することとなりました。※一般の方は参加できません。
1 主催 愛媛県立図書館
2 共催 愛媛新聞社
3 場所 宇和島市立吉田小学校
4 日時と内容
(1)おはなし会・トークショー
○日時 平成30年11月29日(木曜日) 13時から13時45分
○場所 宇和島市立吉田小学校体育館
○講師
おはなし会:松山おはなしの会
トークショー:小説家・早見和真氏、絵本作家・かのうかりん氏
○内容
愛媛新聞連載中の『かなしきデブ猫ちゃん』の話を、ピアノ演奏とともに松山おはなしの会会員が読み聞かせをします。また、作家の早見和真氏と絵本作家のかのうかりん氏が、作品にまつわる話をしたり、子どもたちからの質問を受けます。
(2)ブックトーク
○日時 平成30年11月29日(木曜日) 13時55分から14時40分(20分ずつ二学年)
○場所 宇和島市立吉田小学校教室
○実演 県立図書館職員
○内容
3年生と6年生に対し、希望するテーマに沿ったブックトークを実施し、紹介資料を1カ月間貸出します。
2 共催 愛媛新聞社
3 場所 宇和島市立吉田小学校
4 日時と内容
(1)おはなし会・トークショー
○日時 平成30年11月29日(木曜日) 13時から13時45分
○場所 宇和島市立吉田小学校体育館
○講師
おはなし会:松山おはなしの会
トークショー:小説家・早見和真氏、絵本作家・かのうかりん氏
○内容
愛媛新聞連載中の『かなしきデブ猫ちゃん』の話を、ピアノ演奏とともに松山おはなしの会会員が読み聞かせをします。また、作家の早見和真氏と絵本作家のかのうかりん氏が、作品にまつわる話をしたり、子どもたちからの質問を受けます。
(2)ブックトーク
○日時 平成30年11月29日(木曜日) 13時55分から14時40分(20分ずつ二学年)
○場所 宇和島市立吉田小学校教室
○実演 県立図書館職員
○内容
3年生と6年生に対し、希望するテーマに沿ったブックトークを実施し、紹介資料を1カ月間貸出します。
2018・第72回読書週間及び平成30年度文字・活字文化の日記念イベント
愛媛県立図書館では、2018・第72回読書週間及び平成30年度文字・活字文化の日を記念して、特別展示やおはなし会を実施します。
詳しくは、チラシをご覧ください。(PDFファイル377KB)
参考:公益社団法人読書推進運動協議会「読書週間」(外部リンク)
読書週間:平成30年10月27日(土曜日)から11月9日(金曜日)まで
文字・活字文化の日:平成30年10月27日(土曜日)
詳しくは、チラシをご覧ください。(PDFファイル377KB)
参考:公益社団法人読書推進運動協議会「読書週間」(外部リンク)
読書週間:平成30年10月27日(土曜日)から11月9日(金曜日)まで
文字・活字文化の日:平成30年10月27日(土曜日)
展示
・「おやすみ前の一冊」
展示期間:9月1日(土曜日)から11月22日(木曜日)まで
展示場所:1階子ども読書室
・「秋は真空管アンプでJazz読書!!」
展示期間:11月1日(木曜日)から12月27日(木曜日)まで
展示場所:3階一般図書室
・「小説『坊っちゃん』の時代ー漱石と松山ー」
展示期間:9月1日(土曜日)から12月27日(木曜日)まで
展示場所:4階えひめ資料室
・「2017年度えひめ資料室収集資料」
展示期間:9月4日(火曜日)から11月29日(木曜日)まで
展示場所:4階えひめ資料室ロビー
・「昭和37年の愛媛~愛媛新聞連載記事から~」常設真鍋博コレクション
展示期間:9月29日(土曜日)から12月27日(木曜日)まで
展示場所:4階えひめ資料室ロビー
イベント
・秋のたっぷりおはなし会
日時:11月3日(土曜日)14時から16時まで
場所:1階キッズひろば
・図書館で”がん”を学ぼう!2018
日時:10月28日(日曜日)14時から15時30分まで
場所:5階多目的ホール
・「おやすみ前の一冊」
展示期間:9月1日(土曜日)から11月22日(木曜日)まで
展示場所:1階子ども読書室
・「秋は真空管アンプでJazz読書!!」
展示期間:11月1日(木曜日)から12月27日(木曜日)まで
展示場所:3階一般図書室
・「小説『坊っちゃん』の時代ー漱石と松山ー」
展示期間:9月1日(土曜日)から12月27日(木曜日)まで
展示場所:4階えひめ資料室
・「2017年度えひめ資料室収集資料」
展示期間:9月4日(火曜日)から11月29日(木曜日)まで
展示場所:4階えひめ資料室ロビー
・「昭和37年の愛媛~愛媛新聞連載記事から~」常設真鍋博コレクション
展示期間:9月29日(土曜日)から12月27日(木曜日)まで
展示場所:4階えひめ資料室ロビー
イベント
・秋のたっぷりおはなし会
日時:11月3日(土曜日)14時から16時まで
場所:1階キッズひろば
・図書館で”がん”を学ぼう!2018
日時:10月28日(日曜日)14時から15時30分まで
場所:5階多目的ホール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時