愛媛県立図書館 
Ehime Prefectural Library
〒790-0007 愛媛県松山市堀之内 電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
愛媛県図書館協会 研修・講習
令和4年度
「図書館業務のあらまし」研修会 | 6月8日(水曜日) |
第58回愛媛県図書館講習会 | 8月2日(火曜日) |
図書館職員研修会 |
11月11日(金曜日)
|
愛媛県図書館協会令和4年度図書館職員研修会開催要項
1.研修趣旨
研修テーマ:レファレンス・サイコー~持続可能なサービスにするために~
貸出サービスと並んで公共図書館のサービスの柱と言われてきたレファレンスサービス。予算や人員に制限がある中でいかにサービスを提供すべきか。また、スキルをいかに共有・継承するか。このような課題を抱えている図書館は多いと思います。そこで今回の研修会では、サービスの定義を再考することから始め、スキルを共有・継承するための方法やウェブ上のレファレンスツールの上手な使い方などを学びます。また、愛媛の地域史を調べるためのツールについても学びます。第一人者に学んで、最高のレファレンスサービスの提供を目指しましょう。
2.主催・共催・参加対象
主催:愛媛県図書館協会 共催:愛媛県立図書館
参加対象:愛媛県内公共図書館職員等
3.期日
令和4年11月11日(金曜日) 10時15分~16時(受付開始9時45分)
※愛媛県立図書館は、9時40分開館です。
※会場参加とZoomを使用したオンラインによるハイブリッド開催
4.場所
愛媛県立図書館 5階 多目的ホール (松山市堀之内 TEL:089-941-1441)
※県庁西駐車場は、駐車時間2時間以内のため、利用できません。図書館専用の駐車場はありませんので、公共交通機関を御利用ください。
5.日程
10:15~10:30 開会行事
挨拶:愛媛県図書館協会会長 小池照雄
10:30~14:30(途中10分間の休憩、60分の昼食(下記参照)、質疑応答含む)
演題1:「レファレンスを持続可能なサービスにするために―スキルの可視化とその共有―」
講師:近代出版研究所 所長 小林昌樹 氏
(12:30~13:30 昼食 ※弁当を持参される場合は、会場でお召し上がりください。)
14:30~15:30(質疑応答含む)
演題2:「愛媛の地域史研究で使える図書・資料」
講師:伊予史談会 副会長 柚山俊夫 氏
コメント:小林昌樹氏(前出)
15:30~16:00 情報交換、お知らせ等
※新型コロナウイルスのまん延状況によっては、オンライン開催とする場合があります
研修テーマ:レファレンス・サイコー~持続可能なサービスにするために~
貸出サービスと並んで公共図書館のサービスの柱と言われてきたレファレンスサービス。予算や人員に制限がある中でいかにサービスを提供すべきか。また、スキルをいかに共有・継承するか。このような課題を抱えている図書館は多いと思います。そこで今回の研修会では、サービスの定義を再考することから始め、スキルを共有・継承するための方法やウェブ上のレファレンスツールの上手な使い方などを学びます。また、愛媛の地域史を調べるためのツールについても学びます。第一人者に学んで、最高のレファレンスサービスの提供を目指しましょう。
2.主催・共催・参加対象
主催:愛媛県図書館協会 共催:愛媛県立図書館
参加対象:愛媛県内公共図書館職員等
3.期日
令和4年11月11日(金曜日) 10時15分~16時(受付開始9時45分)
※愛媛県立図書館は、9時40分開館です。
※会場参加とZoomを使用したオンラインによるハイブリッド開催
4.場所
愛媛県立図書館 5階 多目的ホール (松山市堀之内 TEL:089-941-1441)
※県庁西駐車場は、駐車時間2時間以内のため、利用できません。図書館専用の駐車場はありませんので、公共交通機関を御利用ください。
5.日程
10:15~10:30 開会行事
挨拶:愛媛県図書館協会会長 小池照雄
10:30~14:30(途中10分間の休憩、60分の昼食(下記参照)、質疑応答含む)
演題1:「レファレンスを持続可能なサービスにするために―スキルの可視化とその共有―」
講師:近代出版研究所 所長 小林昌樹 氏
(12:30~13:30 昼食 ※弁当を持参される場合は、会場でお召し上がりください。)
14:30~15:30(質疑応答含む)
演題2:「愛媛の地域史研究で使える図書・資料」
講師:伊予史談会 副会長 柚山俊夫 氏
コメント:小林昌樹氏(前出)
15:30~16:00 情報交換、お知らせ等
※新型コロナウイルスのまん延状況によっては、オンライン開催とする場合があります
6.申込方法、申込期限
所定の参加申込書に必要事項を記入のうえ、メール又はファクシミリでお送りください。
○送付先:愛媛県図書館協会 (愛媛県立図書館内 担当:天野)
○FAX:089-941-1454 Email:tosyokan@pref.ehime.lg.jp
申込期限 令和4年10月30日(日曜日)※欠席の場合も御提出ください。
所定の参加申込書に必要事項を記入のうえ、メール又はファクシミリでお送りください。
○送付先:愛媛県図書館協会 (愛媛県立図書館内 担当:天野)
○FAX:089-941-1454 Email:tosyokan@pref.ehime.lg.jp
申込期限 令和4年10月30日(日曜日)※欠席の場合も御提出ください。
お問い合わせ
(愛媛県立図書館内)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
tosyokan@pref.ehime.lg.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時
○子ども読書室
午前9時40分から午後5時