Ehime Prefectural Library
〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール
電話 089-941-1441 FAX 089-941-1454
・交通案内・駐車場・本の返却ポスト ・お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス) ・サイト内検索 ・プライバシーポリシー ・Instagram運用ポリシー
ご来館いただくことなく、当館所蔵資料の複写を申し込み、郵送により複写物を受け取ることができるサービスです。当館に所蔵がない資料の複写の申込みは、ここではできません。レファレンス(調査・相談)サービスにより所蔵館調査をお申し込みください。
○県外にお住いの方へ
愛媛県に関する資料または全国的に所蔵が少ない資料の複写のみ受け付けます。一般的な資料の複写については、お住いの地域の図書館へお申し込みください。
○資料名や複写箇所がはっきりわからない場合
まずレファレンス(調査・相談)サービスをお申込みください。
○その他
当館では著作権法第31条に基づき資料の複写サービスを行っています。そのため、雑誌の最新号や著作権の保護期間にある資料の全部複写などはできません。また、著作権法による制限以外にも、資料の状態などにより複写をお断りする場合がございます。
用紙のサイズはB5・A4・B4・A3の4種類です。
料金は用紙のサイズにかかわらず1複写モノクロ10円、カラー20円です。(両面コピーをご希望の方は、お申込みの際お知らせください。)
送料は実費(利用者負担)となります。
次の1、2のいずれかの方法でお申し込みください。
1 電子収納(クレジットカード、PayPay及びPay-easy)によるお支払いの場合は、えひめ電子申請システム「手のひら県庁」からお申し込みください。
図書資料複写申込書(電子収納)(外部リンク:えひめ電子申請システム「手のひら県庁」)
「図書資料複写申込書(電子収納)」は利用者登録をしなくてもご利用いただけます。
案内のとおり必要項目を入力し、お申し込みください。お申込み後、お支払いのご案内メールが届きますので、クレジットカード、PayPay、Pay-easyのいずれかでお支払いください。
お支払い確認後に複写物を発送します。
詳しい利用方法は以下をご参照ください。
愛媛県庁ホームページ「手のひら県庁(えひめ電子申請システム)の概要」(外部リンク)
2 電子収納(クレジットカード、PayPay及びPay-easy)によらないお支払いの場合は、次の必要事項について、電子メール、FAX、郵送または電話でお申し込みください。
・氏名、氏名ふりがな(必ず個人名でお願いします。)
・送付先住所、郵便番号
・電話番号
・メールアドレス(電子メールで申し込む場合)
・資料名
・巻号(雑誌の場合:○巻○号、○○年○月号)
・掲載年月日(新聞の場合:○○年○月○日第○面)
・請求記号(図書の場合) →資料検索
・複写箇所
・論題名・記事見出し等、ページ範囲(奥付、目次、表紙が必要な場合は、その旨をご記入ください)
・その他 拡大縮小カラー等の希望などがあればご記入ください。
申込先
愛媛県関係、俳諧についてのお申込みは、「郷土資料部門」宛
その他一般的な資料についてのお申込みは、「一般図書部門」宛
・電子メール(件名に「郵送複写依頼」と記入してください)※HTMLメールは使用できません
郷土資料部門 kyodo@libnet.ehimetosyokan.jp
一般図書部門 soudan@libnet.ehimetosyokan.jp
・FAX:089-941-1454
・住所:〒791-8057愛媛県松山市大可賀2丁目1番28号 アイテムえひめ3階スカイホール 愛媛県立図書館
・電話:089-941-1441(代表)
直通:郷土資料部門089-993-6244
一般図書部門089-993-6243
・受付後、担当から料金と支払方法をお知らせいたします。お支払い確認後に複写物を発送します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
午前9時40分から午後6時